研究分担者 |
菊地 臣一 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80045773)
KIKUCHI Shinichi Fukushima Medical University, Orthopaedic Surgery, Professor (80045773)
KIKUCHI Shinichi Fukushima Medical University, Orthopaedic Surgery, Professor (80045773)
KIKUCHI Shinichi Fukushima Medical University, Orthopaedic Surgery, Professor (80045773)
KIKUCHI Shinichi Fukushima Medical University, Orthopaedic Surgery, Professor (80045773)
|
研究概要 |
当初の研究計画: (1)DQ日本語版の年代別標準値を明らかにし、RDQの信頼度と有用性を検討する (2)断的に疫学的検討を行いx線学的変性度との関連性を検討する。 研究から得られた知見: 機能状態の変化は,腰痛や下肢痛の程度の変化,性と有意な関連が認められた.身体的健康度の変化は,腰痛や下肢痛の変化よりも,むしろ機能状態の変化と強い関連が認められた.社会的活動の変化は,身体的健康度の変化と有意な関連が認められた.社会的統合の変化は,配偶者の変化と有意な関連が認められたが,R2値は0.004と小さく,その他の要因の関与が大きいといえる.主観的幸福度の変化は,R2値が0.006と小さく,その他の要因の関与が大きいといえる.健康満足度の変化は,身体的健康度の変化と強い関連が認められた.各指標の変化は,社会的統合の変化と主観的幸福度以外については,モデルに一致した相互関連があることが明らかになった.すなわち、腰痛や下肢痛が日常活動の制限を生じた結果,総合的健康感に影響が及び,さらに健康満足度にも影響が及ぶといえる.
|