• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

低酸素下培養滑膜によるヒアルロン酸低分子化の機構と,その滑膜増殖に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 14571411
研究機関近畿大学

研究代表者

赤木 将男  近畿大学, 医学部, 助教授 (00273441)

研究分担者 宗圓 聰  近畿大学, 医学部附属病院, 教授 (10142598)
福田 寛二  近畿大学, 医学部, 教授 (50201744)
野中 藤吾  近畿大学, 医学部, 講師 (70268407)
王 正道  近畿大学, 医学部附属病院, 助手 (20319734)
キーワードヒアルロン酸 / 分子量 / フリーラジカル / 過酸化物質 / スーパーオキサイドディスムターゼ / 軟骨保護作用
研究概要

培養液中のヒアルロン酸分子量の差により牛培養軟骨が産生するフリーラジカル発生に差があるかどうかをみた.牛軟骨を単層培養とし,ヒアルロン酸無添加群,合成高分子ヒアルロン酸(分子量210万)添加群と合成低分子ヒアルロン酸(分子量60万)添加群に分け検討を行った.(1)IL-1β刺激によりフリーラジカルを強制発生させ,培養液中に産生されたフリーラジカル(SOはArgus50により、NOはNO2/NO3 Assay Kit-C2により、OH-はArgus50によりそれぞれ検討)を測定した結果,ヒアルロン酸無添加群に比較して,ヒアルロン酸添加群でのフリーラジカルの発生は抑制されたが,ヒアルロン酸分子量210万と60万での有意な差は認められなかった.(2)次に、培養液中の酸化物をFRAS4フリーラジカル分析システムによる測定したが,ヒアルロン酸無添加群に比較して,ヒアルロン酸添加群でのフリーラジカルの発生は抑制されたが,ヒアルロン酸分子量210万と60万での有意な差は認められなかった.(3)さらに、マンガンスーパーオキサイドディスムターゼ(Mn-SOD)の遺伝子発現状況を3群間でPCRを用いて比較検討したが,ヒアルロン酸添加群・無添加群で有意な差を認めなかった.
今後,外因性に添加された合成ヒアルロン酸だけでなく,軟骨細胞自身から合成放出される内因性ヒアルロン酸に関して分子量による作用の違いを検討し,生理的な高分子量ヒアルロン酸のもつ軟骨保護作用としてのフリーラジカル消去を示したいと考える.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2003

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Cyclic tensile stretch loaded on bovine chondrocytes causes depolymerization of hyaluronan : involvement of reactive oxygen species.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki K, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum. 48

      ページ: 3151-3158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species depolymerize hyaluronan : involvement of the hydroxyl radical.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki K, et al.
    • 雑誌名

      Pathophysiology 9

      ページ: 215-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi