• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

安価、正確かつ持続記録可能な筋弛緩薬モニターの作成と臨床への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14571422
研究機関東京大学

研究代表者

矢島 直  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20191108)

キーワード筋弛緩モニター / 血圧測定用トランスデューサ / 汎用ポリグラフ / A / Dコンバータ
研究概要

本年度は筋弛緩モニターの試作器を2器作成した.1器(試作器A)は約5cm長のアルミ角棒2本を蝶番で固定したもので,これに被験者の母指と示指を固定し,2本のアルミ角棒の間に置いた血圧測定用トランスデューサにより母指の内転力を電気信号に変換するものである.他の1器(試作器B)は約5cm長で3cm径と2cm径の2本のアルミパイプを約70度の角度で固定したもので,この2本のパイプの中に母趾と示指を挿入して固定する.ただし,、母指には新生児用の血圧カフの中に水を満たしたものを巻いておき,この水圧をトランスデユーサで電気信号に変換する.両試作器とも母指内転筋の収縮力を変換した電気信号は,汎用ポリグラフに取り込み電圧値として,A/Dコンバータを経て記録用コンピュータに搬送する.現在、ここまでの作業が終了し、母指に既知の力(100〜200kgw)を加えて、力とコンピュータ上の測定値との間の較正曲線を作成しているところである.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 矢島直: "筋弛緩薬の基礎知識"外科. 64(11). 1307-1315 (2002)

  • [文献書誌] 矢島直: "薬物動態学.花岡一雄他編集, 臨床麻酔学全書"真興交易医書出版者. 248-272 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi