• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

マウスならびにヒト下垂体ホルモン分泌細胞の体外分化誘導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571531
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

田熊 直之  旭川医科大学, 医学部, 助教授 (10312464)

研究分担者 山下 剛  旭川医科大学, 医学部, 講師 (30271787)
千石 一雄  旭川医科大学, 医学部, 教授 (30163124)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードSHH / BMP4 / FGF8 / Lhx3 / Lhx4 / Isl1 / oral ectoderm / Rathke's pouch
研究概要

本研究は哺乳動物において、oral ectoderm(ラトケ嚢原基)にシグナル分子を作用させることにより予想される転写因子群の発現を誘導し、下垂体前葉ホルモン分泌細胞を作成する事を目的とした。現在までに以下の事が明らかになった。
1.マウス系統及びマウスのGenetic Background : CD1とB6を交雑することにより若干(E : Emryonic dayで0.5日)のoral ectodermの分化発生時間の早期化が生じたが、Embryonic dayは発生学上のsomite numbersで統一した。
2.培養条件:発生初期の下垂体前葉原基は、神経組織とみなした培養条件(培養液など)が適していた。
3.oral ectodermからラトケ嚢原基への誘導において、以前、我々が明らかにした間脳からの必須誘導因子であるBMP4およびFGF8以外にoral ectoderm自体からの自律的な誘導因子の発現が不可欠と考えられ、SHH (Sonic hedgehog)が、パラクライン的にその作用下流と考えられる転写因子Isl-1を発現させることにより、ラトケ嚢が分化していくと推定した(SHHを作用させることによりautomaticにIsl-1は発現する)。しかしながら、SHH,BMP4およびFGF8の誘導分子をいかなる条件で作用させてもoral ectoderm単独培養ではE11.5相当のラトケ嚢までの自立的な分化誘導は困難であり、E11.5でアポトーシスを引き起こした。このことは、さらなる他の誘導分子が必要である可能性があり、近接している腹側間脳と共培養を行ったところE12.5相当のラトケ嚢まで分化した。またIsl-1が十分発現した以降の分化したラトケ嚢(E11.5)においては、転写因子Lhx3及びLhx4の発現が確認された。(E12.5以降の中期の発生は、J.Ericsonらが体外培養実験に成功しており、さらにE13.5以降より最終分化に必要とされる転写因子Pit1に関しては、K.Sharmaらが検討している。)
発生初期に腹側間脳に発現が認められる候補誘導分子はさらにWNT5AとFGF10が最近確認されている。しかしながら、我々の検討においてin vitroでは、それでも充分な分化はしなかった。このことより最も重要なのは、SHHとBMP4の一過性の発現およびその後のすみやかな消失が必須であることが推定され、実際に他の研究者もこれらの誘導分子のinhibitorsに着目しつつある。今後in vitroの系においてもそこを解明する必要があると考える。最近、inhibitorsの候補にBMP2やnogginなどが挙げられており、現在我々もin vitroで検討中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Integrins are not involved in the process of human sperm-oolemmal fusion.2004

    • 著者名/発表者名
      千石 一雄, 田熊 直之 他
    • 雑誌名

      Hum Reprod. Mar;19(3)

      ページ: 639-644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Differential expression of heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor in the rat ovary.2004

    • 著者名/発表者名
      Pan B., 田熊 直之 他
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol. 214(1-2)

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nuclear dynamics of parthenogenesis of human oocytes : effect of oocyte aging in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      千石 一雄, 田熊 直之 他
    • 雑誌名

      Gynecol Obstet Invest. 58(3)

      ページ: 155-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Integrins are not involved in the process of human sperm-oolemmal fusion.2004

    • 著者名/発表者名
      Sengoku K. et al.
    • 雑誌名

      Hum Reprod., Mar 19(3)

      ページ: 639-644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Differential expression of heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor in the rat ovary.2004

    • 著者名/発表者名
      Pan B.et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol. 214(1-2)

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nuclear dynamics of parthenogenesis of human oocytes : effect of oocyte aging in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Sengoku K. et al.
    • 雑誌名

      Gynecol Obstet Invest. 58(3)

      ページ: 155-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Molecular cloning and expression analysis of the mouse Spot-2 gene in pituitary development.2003

    • 著者名/発表者名
      宮本 敏伸, 田熊 直之 他
    • 雑誌名

      Dev Genes Evol. May;213(4)

      ページ: 199-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Molecular cloning and expression analysis of the mouse Spot-2 gene in pituitary development.2003

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto T. et al.
    • 雑誌名

      Dev Genes Evol., Mar 19(3)

      ページ: 639-644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi