• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

内リンパイオン環境維持機構の遺伝子学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 14571608
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鵜澤 正道  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助手 (10361700)

研究分担者 喜多村 健  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90010470)
キーワードマウス / II型糖尿病 / DPOAE / 静止電位 / 血管条 / ラセン神経節 / Lepr ob / ob / Lepr db / db
研究概要

蝸牛における音の受容に関しては,高カリウムと低ナトリウムという特殊な内リンパのイオン環境が必要であり,蝸牛内リンパ静止電位や内リンパの各種イオン濃度の計測とともに各種のイオン輸送機構局在の解析が重要である.今年度,我々はII型糖尿病モデルマウスであるBKS. Cg-m+/+Lepr^<db>を用いて6週,12週,18週,24週の時点でABRとDPOAEの測定を行い,DPレベルの低下した時点において組織学的検討を行った.ABRでは6週齢の時点ではホモ接合体,ヘテロ接合体,野生型,すべて正常聴力を呈したが,ホモ接合体は12週齢になると難聴を生じた.ホモ接合体の難聴はその後も徐々に進行し,18週齢では60dB,24週齢では90dB以上になった.DPOAEにおいて,野生型とヘテロ接合体は18週齢にまでDPレベルがノイズレベルより高値を示したのに対して,ホモ接合体は12週齢の時点でDPレベルがノイズレベルと同じレベルにまで低下した.形態学的な検討は12週齢のホモ接合体と野生型について行った.ホモ接合体は,蓋膜,有毛細胞に明らかな障害はなく,ラセン神経節細胞数の減少は認められなかったものの,第2回転付近の血管条の一部に変性が認められた.野生型については形態的にも異常は認められなかった.この結果によりBKS.Cg-m+/+Lepr^<db>ホモ接合体の難聴は外有毛細胞の脱落以前に,血管条障害による蝸牛内リンパのイオン輸送機構の障害により引き起こされた静止電位の低下によっておこることが示唆された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Detection of mitochondrial DNA from human inner ear using real-time polymerase chain reaction and laser microdissection.2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Kouda H, Eishi Y, Kobayashi D, Suzuki Y, Ishige I, lino Y, Kitamuira K.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngologica. 125(accepted)

  • [雑誌論文] Six1 controls patterning of the mouse otic vesicle.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozaki H, Nakamura K, Funahashi J, Ikeda K, Yamada G, Tokano H, Okamura H, Kitamura K, Muto S, Kotaki H, Sudo K, Horai R, Iwakura Y, Kawakami
    • 雑誌名

      Development. 131

      ページ: 551-562

  • [雑誌論文] A clinical and genetic study in a large cohort of patients with spinocerebellar ataxia type 6.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Ishikawa K, Tsutsumi T, Fujigasaki H, Kawata A, Okiyama R, Fujita T, Yoshizawa K, Yamaguchi S, Tomiyasu H, Yoshii F, Mitani K, Shimizu N, Yamazaki M, Miyamoto T, Orimo T, Shoji S, _Kitamura_K, Mizusawa H.
    • 雑誌名

      J Hum Genet. 49

      ページ: 256-264

  • [雑誌論文] A comparison of acute low-tone sensorineural hearing loss versus Meniere' s disease in electrocochleography.2004

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Y, Nishida H, Tokano H, Kawashima Y, Kitamura K.
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol. 113

      ページ: 194-199

  • [雑誌論文] Audiovestibular findings in patients with mitochondrial A1555G mutation.2004

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Y, Yashima T, Ito T, Sumi T, Tsuzuku T, Kitamura K.
    • 雑誌名

      Laryngoscope. 114

      ページ: 344-348

  • [雑誌論文] Molecular analysis of the temporal bone with laser capture microdissection (LCM) and TaqMan PCR.2004

    • 著者名/発表者名
      Koda H, Kimura Y, Takahashi K, Iino Y, Kitamura K.
    • 雑誌名

      Association for Research in Otolaryngolgoy.27^<th> Annual MidWinter Meeting Daytona Beach, FL 27

      ページ: 145-146

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi