• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

血液房水柵破綻に及ぼす各種薬剤の影響についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571661
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

早坂 征次  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (00004961)

研究分担者 張 学云  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (40324040)
早坂 依里子  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (90334739)
キーワード血液房水柵 / 前房フレア / 抗緑内障薬 / 抗炎症薬 / エピネフリン / ステロイド剤 / 非ステロイド剤
研究概要

血液房水柵は前眼部の代謝維持に大きく関与している。ぶどう膜炎等ではこの柵が破綻し、前房内蛋白が増加し、フレアが上昇する。我々は、有色家兎にガラス円筒を用いてプロスタグランジンE2(PGE2)を投与し、再現性のある定量性のあるフレア上昇を確立できた。
この実験系を用いて各揮点眼薬の効果を調べた。
抗緑内障薬(ベタキソロール、エピネフリン、ジピベフリン、アプラクロニジン)や抗炎症薬(ベタメサゾン、ジクロフェナック)がフレア上昇を抑制した。多くの点眼薬はPGE2投与30分から1時間前の点眼で効果があった。しかしベタメサゾンは5から6時間前の点眼で効果があった。
抗緑内障の作用メカニズムは不明な点が多いが、細胞内メッセンジャー等を測定し、そのメカニズムを解明したい。これまでエピネフリンは血液房水柵を破綻させると考えられていたが、我々の研究結果より、その逆に、フレア上昇を抑制させることが判明した。抗炎症薬のベタメサゾン(ステロイド)とジクロフェナック(非ステロイド)で作用メカニズムが違うことが考えられた。今後、シクロオキシゲナーゼ活性やそのmRNAを測定し、そのメカニズムを解明する予定である。さらに他のステロイド剤や非ステロイド抗炎症薬の効果を判定する定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] S.Yanagisawa, S.Hayasaka, X.Y.Zhang, Y.Hayasaka, K.Kitagawa: "Effect of topical betaxolol on acute rise of aqueous flare induced by highly selective agonists for prostaglandin E2 receptor subtypes in pigmented rabbits"Ophthalmic Research. 34. 48-50 (2002)

  • [文献書誌] X.Y.Zhang, S.Hayasaka, Y.Hayasaka, S.Yanagisawa, Y.Nagaki: "Effects of isopropyl unoprostone, latanoprost, and prostaglandin E2 on acute elevation of aqueous flare in pigmented rabbits"Ophthalmic Research. 34. 90-93 (2002)

  • [文献書誌] Y.Hayasaka, S.Hayasaka, X.Y.Zhang, Y.Nagaki: "Effects of topical antiglaucoma eyedrops on prostaglandin E2-induced aqueous flare elevation in pigmented rabbits"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 43. 1142-1145 (2002)

  • [文献書誌] Y.Hayasaka, S.Harasaka, X.Y.Zhang, Y.Nagaki: "Effects of topical anti-inflammatory and antiallergic eyedrops on prostaglandin E2-induced aqueous flare elevation in pigmented rabbits"Archives of Ophthalmology. 120. 950-953 (2002)

  • [文献書誌] S.Yanagisawa, S.Hayasaka, X.Y.Zhang, Y.Hayasaka, Y.Nagaki: "Effects of topical iganidipine on experimental elevation on aqueous flare induced by rostaglandin E2 and EP agonists in pigmented rabbits"Ophthalmic Research. 34. 195-199 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi