研究課題/領域番号 |
14571702
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
鎌田 振吉 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (40161202)
|
研究分担者 |
寒川 賢治 国立循環器病センター研究所, 生化学部, 部長(研究職) (00112417)
臼井 規朗 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30273626)
|
キーワード | 先天性横隔膜ヘルニア / アドレノメデュリン / 肺発生 / ナイトロフェン |
研究概要 |
先天性横隔膜ヘルニア(以下本症)を始めとする高度の肺低形成を合併する疾患の予後は、様々な治療法の確立にも拘わらず依然極めて不良である。本病態に対する治療の研究は、肺の胎生期および新生児期の発育をいかに促進し得るかという点に集約されるが、そのためには肺血管床の分化・発育、増生も重要な因子であると考えられる。我々は強力な血管拡張作用を有すると同時に、種々の臓器の器官発生への関与が示唆されている adrenomedullin(以下AM)の肺発達促進因子としての作用に着目し、本実験を行った。AMの肺分化・発育促進作用が明らかになれば、本症など肺低形成を有する胎児や早期に娩出を余儀なくされた超出生体重児の呼吸障害に対する薬剤治療への道が開かれる可能性があり、本研究の意義は大きいと考えられる。 nitrofen投与による胎児横隔膜ヘルニアモデルを作製し、妊娠日齢10から21日に得られた退治横隔膜ヘルニアモデルおよび対照群胎仔を解剖して、横隔膜欠損の確認後、左右の肺を採取して測定および組織学的検討に供した。摘出肺については、ホモジナイズしたのち、RIA法にて組織中のAM濃度を測定した。 現時点では妊娠日齢21日のラットモデルでの比較のみであるが、control群(n=20)AM1.703+/-0.960fmol/mg wet tissue、nirofen群(n=20)AM3.415+/-1.005fmol/mg wet tissueとnirofen群にてAM濃度が有意な上昇を認めた(p<0.01)。更に早期の胎児肺組織の測定を行い、AM発現時期の検討、AM投与の影響につき検討する。
|