• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

神経芽腫におけるFas非依存性アポトーシスの発生機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571708
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

小泉 宏隆  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (10215155)

研究分担者 中田 幸之介  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70081734)
キーワード神経芽腫 / アポトーシス / カスパーゼ9 / カスパーゼ3 / XIAP
研究概要

神経芽腫の自然退縮機構を理解するために、カスパーゼ9,カスパーゼ3およびカスパーゼ阻害因子であるXIAPの発現様式を検討した。凍結組織20例を用いたウェスタンブロット解析では,全例に前駆型カスパーゼ9がみられ,9例(45%)に活性型たんぱく質(p37/p35)が検出された。前駆型カスパーゼ3も全腫瘍に発現し,13例(65%)に活性型たんぱく質(p24/p17)が認められた。このうち7例(7/13:54%)ではp37/p35が同時にみられ,カスパーゼ9依存性にカスパーゼ3が活性化を受けたと考えられた。XIAPも全腫瘍に存在したが,9例(45%)で発現量の低下を認めた。さらに,このうち6例(6/9:67%)にはp37/p35が検出され,活性型カスパーゼ9を有する神経芽腫では,何らかの機序によりXIAP発現が低下し,より効率的にアポトーシスが発生する可能性が示唆された。ただし,臨床病理学的予後因子とカスパーゼ3活性化との関連は低く,実際の腫瘍退縮には細胞死と細胞成熟が複雑に関与していると示唆された。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi