研究課題/領域番号 |
14571728
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
程 くん 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (40207460)
|
研究分担者 |
朔 敬 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40145264)
大城 和文 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50332648)
依田 浩子 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (60293213)
鈴木 誠 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (50107778)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
キーワード | 口腔癌 / 転移形質 / 細胞培養 / 免疫組織化学 / in-situハイブリダイゼーション / DNAチップ / 細胞外基質 / 細胞外基質分解酵素MMP |
研究概要 |
1)DNAチップマイクロアレイ法による転移性細胞に特異的遺伝子発現様式の解析:ヒト唾液腺腺様嚢胞癌細胞ACC2、ACC3細胞、および高転移能を有するACCM細胞、舌扁平上皮癌細胞ZK-1、ZK-2細胞、および高転移能を有するMK-1細胞について、それらの発現する遺伝子を解析するため、それぞれ、周密化直前の段階で、全RNAを抽出し、mRNAを得た。これを試料としてDNAマイクロアレイチップによって解析をおこなった。その結果、高転移性細胞株には特異的にIV型コラゲン等の細胞外基質(ECM)分子およびインテグリン等のECM膜受容体分子の両遺伝子発現が低下し、そのかわりMMP、FGF7等のECM分解酵素ならびに細胞増殖細胞周期に関わる遺伝子発現が亢進していた。したがって、癌細胞の転移活動性は遺伝子レベルで制御されていることが示唆された。さらに、これらが蛋白質レベルでも発現低下・上昇してしているかどうかを蛍光抗体法で検討したところ、同様の傾向がえられた。 2)転移能の異なる口腔癌培養細胞系におけるECM分子とその分解酵素の経時的発現変動の比較検討:上記1)項の結果から、転移能を規定する重要な遺伝子が細胞外基質代謝に関することもあることが判明したので、上記ACC2、ACCM細胞について、経時的にそれらの遺伝子発現を、蛍光抗体法とRT-PCR法、さらにISH法によって検討し、酵素については免疫ブロット法とザイモグラフィ法によって蛋白質発現と活性を検討した。その結果、高転移性細胞ではファイブロネクチン等の細胞外基質は概して高発現し、MMP9/MMP1が特異的に亢進していた。一方低転移性細胞ではMMP2/MMP7の発現が上昇しており、細胞外基質代謝はその分子種特異性が高いことが示唆された。 3)免疫・ハイブリッド組織細胞化学的実験:上記解析によって特定された遺伝子について、組織切片上でも特定された遺伝子およびその産物がそれぞれの細胞で対照的発現をしているかどうかを免疫組織化学とISH法によって検討したところ、蛋白質レベルでも遺伝子と同様の発現変動が確認された。 4)転移形質として決定された遺伝子の発現調整による転移能の制御:特定された遺伝子について、高発現細胞にはRNAi法で遺伝子発現抑制試験をおこなっているが、この実験については今後さらに方法の検討が必要である。 以上の結果より、口腔癌の転移を制御する遺伝子群は、大略細胞外基質とその代謝、アポトーシスと細胞増殖、さらに細胞骨格に関与するものであることが判明し、これらの遺伝子の発現調節によって口腔癌転移阻止にむけて今後の研究展望が開けたと考えられる。
|