研究概要 |
歯周疾患をはじめとする口腔感染症において粘膜免疫系は重要な宿主防御機構として働くことが予想されるが,老化にともなう変動については依然不明な点が数多く残されている.そこで本年度は,老化促進マウス(SAMマウス)系あるいは老化マウスを用いて粘膜免疫系の組織レベル・細胞レベルでの老化について,全身免疫系と比較検討し以下の成績を得た. 1.アジュバントとしてコレラトキシン(CT)を添加したOVA抗原を用いた口腔免疫系(粘膜免疫系)の成績からは,老化マウスの実効組織(消化管粘膜固有層およびパイエル板)では,全身免疫系(脾臓)と同様に,老化にともなう反応性の低下が観察された. 2.SAMマウスの免疫担当細胞を用いた検討から,粘膜免疫系の老化にともなう反応性の変動は,B細胞では個々の細胞レベルでの反応性の低下によること,T細胞では細胞ポピュレーションの変動によることが示唆された.すなわち,老化マウスでは,サイトカイン産生能の低下といった細胞レベルでの反応性の変動とともに,胸腺外分化T細胞率が上昇しており,結果として,粘膜免疫系の実効組織での老化にともなう反応性の低下が誘導されることが強く示唆された. 3.また,12ヶ月齢および24ヶ月齢の老化マウスを用いた検討から,粘膜免疫系での老化にともなう反応性の変動は,全身免疫系とくらべて,比較的早期に認められる可能性が示された. 以上の成績より,宿主防御機構としての粘膜免疫系の老化にともなう反応性の変動は,全身免疫系と比較して早期に発現すること,その変動は免疫担当細胞の老化にともなう細胞レベルでの変動および細胞のポピュレーションの変動によることが示唆された.
|