軟質裏装材は、歯槽骨が高度に吸収し被覆粘膜か非常に薄く弾性に乏しい症例に対して有用性が報告されているが、耐久性において問題が残されている。軟質裏装材の劣化に関しては、長期にわたる水中や着色液への浸漬やサーマルサイクルなどを行って評価されていることが多い。しかし、口腔内てはさらに咀嚼中に咬合力が作用し、軟質裏装材の劣化を促進している可能性が考えられるが、このような荷重の影響を考慮した研究は少ない。そこで本研究では、Coe-soft(GCS)、Super-soft(GSS)、Molloplast-B(DMB)、Sofreliner(TSR)、Clearfit(KCF)の5つの2軟質裏装材について咬合力を模した繰り返し荷重をかけ、繰り返し加重の吸収性およひ溶解性への影響に関する調査を行った。作製した各材料40個の試料から20個を無作為に抽出し、電磁力式試験機(MMT-101 NB-10)を用い、37℃水中にて片振りサイン波、最大圧力196kpa、最小圧力19.6kPa、周期2Hzとした繰り返し荷重をかけた。繰り返し荷重は水中浸漬中続けて負荷され、1.75、3.5、7.5、16.5時間の4つの条件に5つずつの試料を使用した。残りの20個はそれぞれ同じ水槽中に荷重をかけずに同じ時間だけ浸漬した。各条件の前後においてに試料の重さと高さを測定し、吸収量および溶解量を求めた。得られた結果を繰り返し荷重の有無と浸漬期間を因子として2元配置分散分析、Tukey's HSDテストを行った。統計解析の結果、換り返し荷重は、GCS、GSS、KCFの高さの変化に有意に影響し、高さの差は大きくなっていた。さらに、浸漬期間と交互作用はGCS、GSS、TSR、KCFで有意差が認められた。また、繰り返し荷重により吸水量と溶解量はすべての材料においてわずかに増加していた。浸漬期間の影響によりGCSとTSRの吸水量が増加していた。溶解量はTSRを除いて吸水量と同程度の値を示、GCS、GSSにおいては有意差が認められた。
|