研究課題
基盤研究(C)
本研究では、現在使用されている金銀パラジウム合金(Ag-20Pd-(10-20)Cu-12Au合金)と同等以上の耐食性を有し、かつ希少金属元素であるPd含有量を出来る限り低減化した新しい歯科鋳造用金銀パラジウム合金を開発することを目的とした。そこで、(1)PdとCu含有量を低減化し、Au含有量を増加した25種類の実験合金、(2)Cuの代わりにInを20%配合し、Auを1〜12%配合したPdを含まない実験合金5種類を作製し、それらの耐食性を0.1%Na_2S溶液ならびに0.9%NaCl溶液中にて電気化学的手法を用いた腐食計測や原子吸光法を用いた溶出金属イオンの分析を行うことによって評価した。Ag-Pd-Cu-Au系合金では、Pd含有量を10mass%とすると、Au含有量を40mass%以上としなければ、市販の金銀パラジウム合金と同等の耐食性を示さなかった。したがって、本合金系では少なくとも15mass%以上のPdを配合する必要があり、Ag-15Pd-15Au-(10-20)Cu合金が高い耐食性と時効硬化性を有する金銀パラジウム合金の成分・組成として推奨できることが明らかとなった。Ag-In-Au系合金では、Auを微量(1〜3mass%)添加するとAg-20In合金の0.1%Na_2S溶液および0.9%NaCl溶液中における耐食性が著しく向上することが分かった。微量のAuを添加することによって、特に0.9%NaCl溶液中における腐食生成物であるIn_2O_3の生成を顕著に抑制できることが明らかとなった。これらの結果から、Ag-20In-(1-3)Au合金は、口腔内での使用に耐える耐食性と経済性を兼ね備えた歯科鋳造用合金として有望であることが明らかとなった。本合金は、コア用としてばかりでなく、インレーやクラウンなどの歯冠修復用材料として有用である。
すべて 2005 2004 2003
すべて 雑誌論文 (22件)
第23回東日本歯学会学術大会抄録集
ページ: 39
歯科材料・器械 24
ページ: 82
Proceeding of the 23^<rd> General Session of Higashi Nippon Dental Society
ページ: 39-39
Jpn.J.Dent.Mater. 24
ページ: 82-82
日本歯技 426
ページ: 33-39
Dental Materials Journal 23
ページ: 197-202
東日本歯学雑誌 23
ページ: 223-235
歯科技工 32
ページ: 1398-1406
歯科材料・器械 23
ページ: 139
ページ: 351
J Dent.Eng. 426
ページ: 33-40
Dent.Mater.J. 23
Higashi Nippon Dent.J. 23
J.Dent.Tech. 32
Jpn.J.Dent.Mater. 23
ページ: 139-139
ページ: 351-351
Journal of Materials Science, Materials in Medicine 14
ページ: 427-434
Corrosion Science 45
ページ: 1491-1504
歯科材料・器械 22
ページ: 392
J.Mater.Sci.Mater.in Med. 14
Jpn.J.Dent.Mater. 22
ページ: 392-392