研究概要 |
IL-18はインターフェロンガンマの産生を強力に誘導するサイトカインであり,宿主の腫瘍細胞に対する免疫機構において重要な役割を担っていることが示唆されている。本研究は口腔扁平上皮癌の免疫遺伝子治療の臨床応用を目標とし,IL-18遺伝子を用いて腫瘍巣にNK cell,NKT cell,Killer Tcellの積極的な集簇をはかり,これらの細胞の腫瘍細胞殺傷効果について検討を行なった。 平成14年度では,前駆体IL-18遺伝子発現ベクターを作製し,マウス扁平上皮癌細胞株PAM212へ導入し高発現株PAM212/pro-IL-18を確立し,in vitroでの機能解析を行い,腫瘍細胞における発現動態の検討をした結果、PAM212細胞いおいて安定した発現がみられたことを確認した。 この導入にり、腫瘍細胞が直接致死にいたることはなかった。また、1周後には活性が消失したことから、治療に応用したときに過剰産生が長期にわたり、宿主に障害をあたえることはないと考えられた。 平成15年度では,さらにcaspase-1(ICE)遺伝子をPAM212/IL-18へ導入し,活性型IL-18蛋白高発現扁平上皮癌細胞株の確立を試みた。始めに、mouse spleen cDNA libraryからcaspase-1(ICE)cDNAを単離し,zeocin耐性発現vector pcDNA3.1/zeoに接続してICE蛋白発現vectorを作製した。導入vectorの安定性、と導入遺伝子を確認後、PAM212細胞への導入を行ったが、caspase-1遺伝子を導入した細胞は安定せず致死的であった。今後transfection効率を上げるさらなる検討が必要であった。 個体における腫瘍免疫についての検討の予備実験としてIL-18遺伝子発現ベクターをマウス腹腔内に投与して、マウスの脾臓を摘出し,FACS解析を行い,CD4,CD8 Tcell,NK1.1陽性細胞の構成比率の変の推移を検索しマウス個体の免疫系におよぼす変化を比較検討したところ、マウスのCD4/CD8の比率に変化なく、Killer活性も脾細胞レベルでは著しい上昇はみられなかった。したがって、腫瘍局所で抗腫瘍活性増強を計り、全身的には影響のすくない治療つながる結果がえられた。
|