研究課題/領域番号 |
14571983
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
片岡 正俊 徳島大学, ゲノム機能研究センター, 助教授 (20224438)
|
研究分担者 |
瀬戸 浩行 徳島大学, 歯学部, 助手 (90335802)
木戸 淳一 徳島大学, 歯学部, 助教授 (10195315)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
キーワード | サイクロスポリンA / 薬物誘発性歯肉増殖症 / α2インテグリン / コラーゲンファゴサイトーシス / AP-1 / 線維芽細胞 |
研究概要 |
免疫抑制剤サイクロスポリンA(CsA)の副作用としてI型コラーゲン増生を主とする歯肉増殖症がある。我々は既に、CsA誘発性歯肉増殖症ラットモデルから、その発症機構として歯肉線維芽細胞によるI型コラーゲンの分解抑制、特にコラーゲンファゴサイトーシスの抑制により増殖症が発症する可能性を報告している。ところで、線維芽細胞膜上で発現するα2β1インテグリンは同線維のレセプターとして働き、特にα2インテグリンは同線維のレセプターへの結合時に中心的に働く事が知られている。CsA誘発性歯肉増殖症でも、線維芽細胞で発現するα2インテグリンがその発症機構においても中心的な役割を果たす可能性が高い。 本研究ではラットモデルを用いて、CsA誘発性歯肉増殖症における線維芽細胞でのα2インテグリンの発現及びその発現調節について検討した。まず、CsA投与ラット及び正常ラット歯肉線維芽細胞を分離培養し、それらのコラーゲンファゴサイトーシス能をI型コラーゲンで表面処理したFITC標識ラテックスビーズの細胞への取り込みをFACScanにて比較検討した。CsA投与群では対照群の約1/3までファゴサイトーシス能は抑制されていた。更に細胞膜上での同インテグリンの発現量を蛍光標識抗体を用いてFACScanで定量化するとCsA投与群では対照群に比べ約28%の発現抑制が認められた。これらCsAによる同インテグリンの発現抑制が転写レベルで抑制されるのかどうかRT-PCR法にて検討すると、α2インテグリンmRNAの発現は著しく抑制されていた。更に、CsA投与ラット及び対照群ラットのそれぞれ下顎大臼歯部歯肉よりRNAを分離し、Agilent社cDNAマイクロアレイを用いて同インテグリンの転写調節機構を中心に網羅的解析を行ったところ、エンハンサー結合蛋白であるAP-1の構成サブユニットc-fosのmRNA発現量は50%以下になり、c-fos発現抑制によるAP-1を介してα2インテグリンの発現量は抑制され、歯肉増殖症が発症する可能性が示された。
|