• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

ゲルセミウムアルカロイドの培養細胞を用いた生産研究とその化学的・薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571996
研究機関千葉大学

研究代表者

北島 満里子  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助手 (60195261)

研究分担者 山崎 真巳  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教授 (70222370)
高山 廣光  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教授 (90171561)
相見 則郎  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (30009170)
矢野 眞吾  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (90009655)
キーワードマチン科 / Gelsemium elegans / Gelsemium sempervirens / アルカロイド / イリドイド / テルペン / カルス / 急性毒性
研究概要

有毒植物として知られているマチン科Gelsemium属植物は、複雑で歪みのかかったインドール・オキシインドールアルカロイド類を多数含有している。本植物並びに含有アルカロイドに関して以下の研究を行った。
1.2種のGelsemium属植物について含有成分の探索を行った。G.sempervirens茎部からは新規アルカロイド3種(GS-1,GS-2,GS-3)、新規イリドイド(GSIR-1)を含む計14種の化合物を単離した。葉部からは茎部でも含有されていた6種の化合物を得た。また、G.elegans葉部からは、新規アルカロイド4種(14,15-Dihydroxygelsenicine, GE-2,GE-3,GE-4)を含む計14種のアルカロイドを単離した。14,15-Dihydroxygelsenicineは、隣接ジオール基を有する初めてのGelsemiumアルカロイドであり、特異な含窒素アゼチジン環を有するGelsemoxonineの生合成前駆体と予想される化合物である。
2.G.sempervirens葉部より誘導した2種のカルスについて含有成分の探索を行った。その結果、既知ステロールと既知トリテルペンを単離したが、アルカロイドの確認はできなかった。
3.これまでに取得したカルスにおいてアルカロイド生産が認められなかったことから、G.sempervirensカルス並びに植物本体より毛状根の取得を試みたが、これまでのところ誘導できていない。また、無菌植物体の根を用いてRoot cultureを試みたが、培養には至っていない。
4.数種のGelsemiumアルカロイドについて急性毒性を調査した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] M.Kitajima et al.: "Structure Reinvestigation of Gelsemoxonine, a Constituent of Gelsemium elegans, Reveals a Novel, Azetidine-Containing Indole Alkaloid."Org.Lett.. 5・12. 2075-2078 (2003)

  • [文献書誌] M.Kitajiina et al.: "New Oxindole Alkaloids and Iridoid from Carolina jasmine (Gelsemium sempervirens Ait. f.)."Chem.Pharm.Bull.. 51・10. 1211-1214 (2003)

  • [文献書誌] H.Takayama et al.: "Gluco-indole Alkaloids from Nauclea cadamba in Thailand and Transformation of 3α-Dihydrocadambine into the Indolopyridine Alkaloid, 16-Carbomethoxynaufoline."Chem.Pharm.Bull.. 51・2. 232-233 (2003)

  • [文献書誌] Y.Yamazaki et al.: "Metabolite Profiling of Alkaloids and Strictosidine Synthase Activity in Camptothecin Producing Plants."Phytochem.. 62・3. 461-470 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi