• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

金属の特性を活用する新反応の開発、生物活性化合物合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14572002
研究機関京都大学

研究代表者

柳田 玲子  京都大学, 薬学研究科, 助手 (80239821)

研究分担者 竹本 佳司  京都大学, 薬学研究科, 教授 (20227060)
キーワードインジウム / イオドアルケン / アトムトランスファーラジカル環化反応 / 過酸化水素 / イオドアルキン / 還元的ラジカル環化反応 / HIV-プロテアーゼ阻害剤
研究概要

1.ラジカル閉環反応に汎用されるハロアルケンを基質とし、一電子ラジカル還元剤と考えられているインジウム(In)による閉環反応を検討した。ハロアルケンを基質とした場合、以前報告したハロアルキンの環化と異なり、機器データの検討から成績体はIn(III)が結合した化合物と考えられた。しかし安定ではないためインジウムをはずす方向で検討し、過酸化水素によりInが除去可能なことを見出した。その後処理を行うことにより、興味深いことに、中間体が1級インジウム化合物の場合、生成物はハロゲン化合物であり、中間体が2級あるいは3級インジウム化合物の場合、生成物はアルコール体であることを初めて明らかとした。この反応の応用としてCC-1065やDuocarmysin関連化合物の合成を行った。
2.インジウムによるラジカル環化反応で得られる還元的5-exo-閉環体である二環性複素環化合物から誘導したアルコール体とデカヒドロイソキノリンやスルホンアミド誘導体を結合させることにより、代表的なHIVプロテアーゼ阻害剤サキナビルに匹敵する抗HIV活性を有する化合物を合成することができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Reiko Yanada, Yoshiji Takemoto et al.: "Indium-mediated radical cyclization of iodoalkenes and iodoalkynes with and without allylic and propargylic leaving groups"Tetrahedron Lett.. 45・11. 2331-2334 (2004)

  • [文献書誌] 柳田 玲子, 竹本 佳司: "環境調和型酸化オスミウムによるジオールの合成反応"和光純薬時報. 72・1. 5-7 (2004)

  • [文献書誌] Reiko Yanada, Yoshiji Takemoto et al.: "Indium-mediated atom-transfer and reductive radical cyclizations of iodoalkynes : Synthesis and biological evaluation of HIV-protease inhibitors"J.Org.Chem.. 69(in press). (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi