研究課題
基盤研究(C)
1.化合物の単離と構造決定以下の植物について成分検索を行い記載の骨格の新化合物を単離・構造を決定した。(1)オトギリソウ科植物Garcinia fusca(新キサントン類8種)、Garcinia assigu(新ポリプレニル化ベンゾフェノン類2種)、Calophyllum brasiliense(新クマリン類3種)(2)マメ科植物Dalbergia cultrata, D.nigrescens, D.olibari(新シンナミルフェノール類5種、イソフラボノイド2種)、Milletia taiwaniana(新イソフラボノイド5種)、(3)ミカン科植物Glycosmis arborea(新カルバゾールアルカロイド3種)、Orixa japonica(新キノロンアルカロイド4種)、Murraya exotica(新二量体クマリン類2種)(4)トウダイグサ科植物Croton jatrophoides(新テルペノイド2種)2.生物活性試験下記に示す種類の生物活性試験を行い、結果を報告した。(1)発がんプロモーション抑制活性試験・・ベンゾフェノン類、シンナミルフェノール類、クマリン類、アクリドンアルカロイド類、カルバゾールアルカロイド類、フェニルプロパノイド類、フィトキノイド類(2)マウス皮膚2段階発がん抑制活性試験・・アクリドンアルカロイド類、イソフラボノイド類(3)抗酸化活性試験・・ベンゾフェノン類(4)NO産生抑制活性試験・・キノロン類、キノリン類(5)白血球細胞成長抑制活性試験・・・4位置換クマリン類以上のように、本プロジェクトにおいて、多数の新化合物を単離・構造決定すると共に、既知化合物も含め生物活性試験を行い強い活性を示す化合物の存在を明らかにし、医薬品シーズ分子としての可能性を示した。
すべて 2005 2004 2003
すべて 雑誌論文 (34件)
Int.J.Cancer 113
ページ: 158-165
Heterocycles 63
ページ: 115-121
Chem.Pharm.Bull. 52
ページ: 362-364
Planta Medica 70
ページ: 8-11
J.Agricul.& Food Chem. 52
ページ: 3325-3328
J.Nat.Prod. 67
ページ: 1125-1130
ページ: 1488-1491
Cancer Letters 214
ページ: 164-169
ページ: 1800-1803
ページ: 2837-2843
名城大学総合研究所紀要 9
ページ: 113-116
Heterocycles 63(1)
Chem.Pharm.Bull. 52(3)
Planta Medica 70(1)
J.Agricul. & Food Chem. 52
J.Nat.Prod. 67(7)
J.Nat.Prod. 67(9)
Cancer Lett. 214
J.Nat.Prod. 67(11)
Heterocycles 63(12)
ページ: 2837-28113
Bull.Research Instit.Meijo Univ. 9
J.Nat.Prod. 66
ページ: 200-205
ページ: 206-209
ページ: 368-371
Cancer Letters 193
ページ: 133-138
Phytochemistry 64
ページ: 1265-1268
ページ: 1574-1577
J.Nat.Prod. 66(2)
J.Nat.Prod. 66(3)
Phytochemistry 64(7)
J Nat. Prod. 66(12)