• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

癌細胞悪性化の分子機構の解析-ヒト新規遺伝子産物の癌細胞悪性化における機能解析-

研究課題

研究課題/領域番号 14572046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

安住 薫  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (90221720)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワード乳癌細胞株 / 癌悪性化 / differential display / 遺伝子発現 / 癌転移 / 大腸癌
研究概要

1)ラット乳癌細胞の悪性化に関与する遺伝子の探索
ラット乳癌組織から樹立された退縮型癌細胞ER-1と、ER-1細胞をプラスチックプレートと同時にラットに移植して悪性形質を獲得させたERpP細胞を用いて、ディファレンシャルディスプレイ解析を行った。その結果、5種類の既知遺伝子と1種類の新規遺伝子がER-1の悪性化に伴い発現量が亢進することを見出した。
2)ヒト機能未知遺伝子の癌悪性化における機能解析
悪性度の高いヒト癌細胞で発現が亢進しているh18c遺伝子の機能解析を行った。その結果、乳癌と大腸癌ではh18cタンパク質の発現と癌細胞の悪性化との間に正の相関性が示唆された。h18c mRNAは1.35kbpで、正常・癌組織共に臓器ごとに発現に差が見られた。h18cタンパク質は細胞質に局在することを見出した。h18cタンパク質は細胞内でホモ2量体あるいはヘテロ2量体を形成して存在している可能性が示された。h18cタンパク質は、61-120番目のアミノ酸配列依存的に細胞質に局在することが明らかになった。
3)大規模ラットオリゴDNAチップを用いた網羅的な遺伝子発現の探索
ERpPにおける悪性形質獲得の分子機構の全体像を把握する目的で、2万種類のラット遺伝子由来オリゴDNAが搭載されたDNAチップを用いて、ERpPで発現が変動している遺伝子の網羅的な探索を行った。その結果、ERpPで発現が大きく変動している遺伝子が約600個検出され、その内3分の1は機能未知遺伝子であった。この事実は、癌細胞の悪性形質の獲得には、我々がまだ知らない多くの遺伝子(蛋白質)の重要な関与がありえることを意味している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Kaoru Azumi 他: "A cDNA microarray technique applied for analysis of global gene expression profiles in tributyltin-exposed ascidian"Marine Environmental Research. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaoru Azumi 他: "Genomic analysis of immunity in a Urochordate and the emergence of the vertebrate immune system : waiting for Godot"Immunogenetics. 55. 570-581 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaoru Azumi 他: "Construction of a cDNA microarray derived from the ascidian Ciona intestinalis"Zoological Science. 20. 1223-1229 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuhito Shida 他: "Hemocytes of Ciona intestinalis express multiple genes involved in innate immune host defense."Biochemical and biophysical research communications. 302. 207-218 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] P.Dehal 他: "The draft genome of Ciona intestinalis : Insights into chordate and vertebrate origins"Sience. 298. 2157-2167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaoru Azumi 他: "Zymosan induces production of superoxide anions by hemocytes of the solitary ascidian Halocynthia roretzi"Comp.Biochem.Physiol.Part C. 133. 567-574 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaoru Azumi, Futoshi Kuribayashi, Shiro Kanegasaki, Hideyoshi Yokosawa: "Zymosan induces production of superoxide anions by hemocytes of the solitary ascidian Halocynthia roretzi"Comp.Biochem.Physiol.Part C. 133. 567-574 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] P.Dehal, Y.Satou, R.K.Campbell, J.Chapman, B.Degnan, A.De Tomaso, B.Davidson, A.Di Gregorio, M.Gelpke, D.Goodstein, N.Harafuji, K.Hastings, I.Ho, K.Hotta, W.Huang, T.Kawashima, P.Lemaire, D.Martinez, I.A.Meinertzhagen, S.Necula, M.Nonaka, N.Putnam, S.Rash, H.Saiga, M.Satake, A.Terry, L.Yamada, H.Wang, S.Awazu, K.Azumi, J.Boore, M.Branno, S.Chin-bow, R.De Santis, S.Doyle, P.Francino, D.Keys, S.Haga, H.Hayashi, K.Hino, K.S.Imai, K.Inaba, S.Kano, K.Kobayashi, M.Kobayashi, B.Lee, K.W.Makabe, C.Manohar, G.Matassi, M.Medina, Y.Mochizuki, S.Mount, T.Morishita, S.Miura, A.Nakayama, S.Nishizaka, H.Nomoto, F.Ohta, K.Oishi, I.Rigoutsos, M.Sano, A.Sasaki, Y.Sasakura, E.Shoguchi, T.Sin-i, A.Spagnuolo, D.Stainier, M.M.Suzuki, O.Tassy, N.Takatori, M.Tokuoka, K.Yagi, F.Yoshizaki S.Wada, C.Zhang, P.D.Hyatt, F.Larimer, C.Detter, N.Dogget, T.Glavina, T.Hawkins, P.Richardson, S.Lucas, Y.Kohara, M.Levine, N.Satoh, D.Rokhsar: "The draft genome of Ciona intestmalis : Insights into chordate and vertebrate origins"Sience. 298. 2157-2167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhito Shida, Daichi Terajima, Ryuji Uchino, Shuntaro Ikawa, Makoto Ikeda, Katsutoshi Asano, Toshio Watanabe, Kaoru Azumi, Masaru Nonaka, Yutaka Satou, Nori Satoh, Masanobu Satake, Yoshiyuki Kawazoe, Atsuo Kasuya: "Hemocytes of Ciona intestinalis express multiple genes involved in innate immune host defense."BBRC. 302. 207-218 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaoru Azumi, Hiroki Takahashi, Yasufumi Miki, Manabu Fujie, Takeshi Usami, Hisayoshi Ishikawa, Atsushi Kitayama, Yutaka Satou, Naoto Ueno, Nori Satoh: "Construction of a cDNA microarray derived from the ascidian Ciona intestinalis"Zool.Sci.. 20. 1223-1229 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaoru Azumi, Rosaria De Santis, Anthony De Tomaso, Isidore Rigoutsos, Fumiko Yoshizaki, Maria Rosana Pinto, Rita Marino, Kazuhito Shida, Makoto Ikeda, Masami Ikeda, Masafumi Arai, Yasuhito Inoue, Toshio Shimizu, Nori Satoh, Daniel S.Rokhsar, Louis Du Pasquier, Masanori Kasahara, Masanobu Satake, Masaru Nonaka: "Genomic analysis of immunity in a urochordate and the emergence of the vertebrate immune system : Waiting for Godot"Immunogenetics. 55. 570-581 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaoru Azumi, Manabu Fujie, Takeshi Usami, Yasufumi Miki, Nori Satoh: "A cDNA microarray technique applied for analysis of global gene expression profiles in tributyltin-exposed ascidians"Marine Environmental Research. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaoru Azumi, Takeshi Sasaki, Kazuki Okouchi, Sho Yamasaki, Takashi Saito, Hajime Takayama, Hideyoshi Yokosawa: "Differential display analysis reveals novel gene expression through an ITAM-containmg receptor in ascidian immunocytes."Immunogenetics. (submitted). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi