• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

圧-利尿関係の高血圧症における役割と制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14572049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 真  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (90201011)

研究分担者 大久保 聡子  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (20274954)
中畑 則道  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (60045804)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワード高血圧 / 圧-利尿 / アンジオテンシン
研究概要

正常血圧ラットおよび実験的高血圧ラット(高血圧自然発症ラット、Dahl食塩感受性ラット、DOCA-salt高血圧ラット)を用い、正常食および高ナトリウム含有食をそれぞれ1週間続けた時の尿量をメタボリックケージを用いて測定し、同時にtail-cuff法を用いて血圧を測定して圧-利尿曲線を作成した。正常血圧ラットに比較して、いずれの実験的高血圧ラットにおいても圧-利尿曲線は右方に変位していたが、高血圧自然発症ラットの圧-利尿曲線の傾きが正常血圧ラットのそれと同程度であったのに対し、Dahl食塩感受性ラットとDOCA-salt高血圧ラットの圧-利尿曲線の傾きは低下していた。高血圧自然発症ラットに各種降圧薬を経口投与したところ、アンジオテンシン変換酵素阻害薬は圧-利尿曲線の傾きを低下させたが、アンジオテンシンtype I(AT_1)受容体拮抗薬およびカルシウム拮抗薬は圧-利尿曲線の傾きを変化させる事なく曲線自体を左方へ変位させた。また高ナトリウム含有食およびAT_1受容体拮抗薬を1週間摂取させた高血圧自然発症ラットを麻酔下に腎機能の測定を行い、これらの指標に対するAT_2受容体拮抗薬の影響を検討した所、通常状態では観察されないAT_2受容体を介した利尿作用が認められた。一方。ラット腎臓初代培養細胞を作製しAT_2受容体の機能を検討したところ、ERKのリン酸化を促進する結果を得、今後のAT_2受容体の役割の解明が注目される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tanioka H et al.: "Facilitatory role of NO in neural norpinephrine release in the rat kidney"American Journal of Physiology. 282・5. R1436-R1442 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushima Y et al.: "Role of K^+ channels in the PACAP-induced catecholamine secretion from the rat adrenal gland"European Journal of Pharmacology. 437・1. 69-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kodama Y et al.: "Dual effect of saikogenin D ; in vitro inhibition of prostaglandin E_2 production and elevation of intracellular free Ca^<2+> concentration in C6 rat glioma cells"Planta Medica. 69・8. 765-767 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanioka H, et al.: "Facilitatory role of NO in neural norepinephrine release in the rat kidney"American Journal of Physiology. 282(5). R1436-R1442 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukushima Y, et al.: "Role of K^+ channels in the PACAP-induced catecholamine secretion from the rat adrenal gland"European Journal of Pharmacology. 437(1). 69-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kodama Y, et al.: "Dual effect of saikogenin D : in vitro inhibition of prostaglandin E_2 production and elevation of intracellular free Ca^<2+> concentration in C6 rat glioma cells"Planta Medica. 69(8). 765-767 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi