• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

インフルエンザウイルスキャップ依存エンドヌクレアーゼの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 14572065
研究機関北里大学

研究代表者

岩間 美奈子  北里大学, 薬学部, 助手 (10223421)

研究分担者 水本 清久  北里大学, 薬学部, 教授 (80092344)
キーワードインフルエンザウイルス / エンドヌクレアーゼ / mRNA / キャップ構造 / 転写 / RNA依存RNAポリメラーゼ / マイナス鎖RNAゲノム / in vitro
研究概要

インフルエンザウイルス(FluV)のRNAポリメラーゼは,宿主のmRNAからキャップ構造を含んだRNA断片を切り出し,これをプライマーに利用してmRNAを合成する.本研究ではFluVのキャップ化RNAプライマー切り出し反応の分子機構を明らかにすることを目的に,本年度はFluV A型(FluV-A)およびB型(FluV-B)エンドヌクレアーゼのRNA基質特異性について解析した.
1.in vitroキャップ化RNAプライマー切り出し反応系の確立:既に構築したin vitroキャツプ化RNAプライマー切り出し反応系を基本に,反応諸条件を至適化し,効率の良い系を確立した.この系で切り出されたRNA断片はヌクレオチドの添加によりRNA鎖を伸長したことから,プライマーとして機能することが示された.
2.5'末端構造の異なる基質RNAの合成:(1)RNAの調製:T7RNAポリメラーゼによるin vitro転写系で,33ヌクレオチド長のRNAを合成した.(2)酵素の調製:ワクシニアウイルス感染HeLa細胞抽出液から,硫安沈殿およびイオン交換クロマトグラフィーにより,ワクシニアウイルスキャッピング酵素を部分精製した.また,ヒトmRNAメチル基転移酵素を大腸菌内で大量発現し,精製した.(3)キャップ化RNAの調製:これらを用いて,m^7GpppGm-,GpppGm-,pppGm-,m^7GpppG-,GpppG-,pppGm-RNAを合成した.
3.FluV-AおよびFluV-Bエンドヌクレアーゼの基質特異性:これら5'末端構造の異なるRNAを用いて,in vitroキャップ化RNAプライマー切り出し反応を行ったところ,キャップのメチル基はFluV-Aのエンドヌクレアーゼ活性には必要であるが,FluV-Bの場合には必ずしも必須でないことが示され,両ウイルス型でキャップ構造の認識能に差があることが見出された.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Keitaro Tsuji: "Differential effect of ik3-1/Cables on p53-and p73-induced cell death"J.Biol.Chem. 277・4. 2951-2957 (2002)

  • [文献書誌] Norbert Radomski: "Interaction of S-adenosylhomocysteine hydrolase of Xenopus laevis with mRNA(guanine-7-)methyltransferase : implication on its nuclear"Biochim.Biophys Acta. 1590・1-3. 93-102 (2002)

  • [文献書誌] Ayae Honda: "Minimum molecular architectures for transcription and replication of the influenza virus"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 99・20. 13166-13171 (2002)

  • [文献書誌] Hirofumi Ochi: "Proteomic analysis of human brain identifies α-enolase as a novel autoantigen in Hashimoto's encephalopathy"FEBS Letters. 528・1-3. 197-202 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi