研究課題/領域番号 |
14572084
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
伊藤 文昭 摂南大学, 薬学部, 教授 (80111764)
|
研究分担者 |
船越 英資 摂南大学, 薬学部, 助手 (70299030)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
キーワード | ダウン症 / ヒト21番染色体 / リン酸化酵素 / DYRK1A / MNB / 中心体 / チュブリン / 多核細胞 / Multinucleate cells |
研究概要 |
MNB/DYRK1A遺伝子は、セリン/スレオニンおよびチロシンをリン酸化する酵素をコードしており、21番染色体のトリソミーが原因で起きるダウン症の発症に関与している可能性が考えられているが、その細胞内での役割については明らかでない。そこで、green fluorescent protein(GFP)を融合したMNB/DYRK1A蛋白質をHeLa細胞に過剰発現させ、細胞内の局在や細胞形態に及ぼす影響を観察した。MNB/DYRK1A遺伝子の発現が少ないHeLa細胞では、MNB/DYRK1A蛋白質は間期において核内に点状に存在するが、M期では細胞質全体に存在するようになり、細胞周期の時期において細胞内の局在が変わることが分かった。一方、過剰発現HeLa細胞では、MNB/DYRK1A蛋白質は間期において核全体に広がって存在しており、40%以上の細胞で多核の形成が見られた。多核細胞形成は、タグとしてFLAGを用いたFLAG MNB/DYRK1Aを過剰発現させた場合も観察された。しかし、リン酸化酵素活性を欠損した変異型MNB/DYRK1A(K179RおよびY310F/Y312F)を作成し、GFPと融合させて過剰発現させた場合には多核細胞は見られなかった。以上の結果から、MNB/DYRK1A蛋白質自身の過剰発現が多核形成を惹起しており、この多核形成にはリン酸化酵素活性が必須であった。次に、多核を形成するメカニズムについて詳細に解析した。α-チュブリンおよびγ-チュブリンに対する抗体を用いて、紡錘糸および中心体の免疫染色をおこなった。その結果、MNB/DYRK1A蛋白質を過剰発現した細胞では中心体の数が増加しており、染色体が2等分されずに多数の中心体方向へと引っ張られることにより多核細胞の形成されることが明らかとなった。
|