研究概要 |
筋AMPD欠損症はAMPD1遺伝子の変異により生じ、代謝性ミオパシーを来すことが知られるが、コーカシア人で極めて高頻度に同一の変異(C34T)の存在することが知られている。本研究ではAMPD1遺伝子全域にわたる変異多型スクリーニングを行い、新規多型ならびに変異を見いだし、アミノ酸置換を来す新規変異について発現タンパクの酵素学的検討を行い、新たなAMPD1機能不全を明らかにした。多型、変異スクリーニングは多色蛍光PCR-SSCP法ならびにdHPLC法にて行い、直接塩基配列決定にて確認した。今回、ドイツ人ミオパシー患者において、コーカシア人において既に知られているC34T以外にアミノ酸置換(K287I,M310I)を生ずる遺伝子変異(A860T,G930T)を新たに見いだした。A860T変異はドイツ人ミオパシー患者複数に見いだされ、C34Tとの複合ヘテロ接合体やA860T変異ホモ接合体が見いだされたほか、コーカシア人一般集団においてもこの変異が見いだされた。次に、新規変異AMPD1(K287I,M310I)について大腸菌発現系により塩基置換に対応するAMPDペプチドタンパクを発現させ、得られた酵素の酵素学的検討を行った。発現した変異酵素は両者とも大腸菌における発現効率は野生型と同様であったが、触媒活性は低く、基質親和性は不良であることが示された。以上より、AMPD1変異について本研究により新たな知見が得られた。
|