研究概要 |
T4をT3に変換し,甲状腺ホルモンを活性化する酵素には,1型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素と2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素が存在する。1型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素が血中甲状腺ホルモン濃度を調節するのに対し,2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素は,酵素の存在する局所におけるT3の供給を行う,甲状腺ホルモンの作用発現に極めて重要な役割を担う活性化酵素である。2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素は,ラットにおいては中枢神経系や下垂体などの臓器にしか存在しないが,私達の検討により,本酵素はヒトにおいては甲状腺組織に強く発現していることが明らかとなった。私達はこれまで抗下垂体抗体の解析を行ってきたが,橋本病やバセドウ病などの自己免疫性甲状腺疾患の症例において高頻度に抗下垂体抗体が検出されることを見出した。私達は2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素に対する自己抗体に着目し,酵素活性を指標としてその検出をこころみたところ,自己免疫性甲状腺疾患患者において2型脱ヨード酵素に反応する自己抗体を有する症例の存在が示唆された。本研究では,甲状腺ホルモン脱ヨード酵素に対する新たな自己抗体と自己免疫疾患における意義について検討することを目的とした。これまでの研究により,2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素の活性中心に相当する合成ペプチドを作成し,これを抗原として用いたEIA法によるヒト血清中の2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素に対する自己抗体の測定法を確立したが,本法を用いて多数例の検討を行ったところ,自己免疫性甲状腺疾患患者において,2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素に対する自己抗体を有する例が存在し、その自己抗体は抗下垂体抗体と正の相関を示すことが明らかとなった。また,2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素合成ペプチドに対する家兎ポリクローナル抗体の作成に成功し,この抗体を用いて2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素の組織分布を検討したところ,ヒト甲状腺組織とヒト下垂体組織に発現が認められ,特にバセドウ病患者甲状腺に強い発現が認められた。更に,抗下垂体抗体の検出に用いられるマウス下垂体腫瘍細胞における2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素の発現とその調節機構を明らかにし,報告した(Endocrinology 144,2003)。
|