• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

広域医療圏拠点病院における看護相談機能,地域連携システム,外来看護教育方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14572206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関群馬大学

研究代表者

牛込 三和子  群馬大学, 医学部, 教授 (10176654)

研究分担者 斎藤 やよい  群馬大学, 医学部, 教授 (40242200)
牛久保 美津子  群馬大学, 医学部, 教授 (90213412)
佐々木 響子  群馬大学, 医学部, 助手 (20334104)
高橋 真紀子  群馬大学, 医学部, 助手 (30361364)
飯田 苗恵  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (80272269)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワード看護相談 / 外来看護 / 退院支援 / 特定機能病院 / 病院地域連携 / 在宅終末期看護 / 神経難病看護
研究概要

特定機能病院内に設置している2つの看護相談事業の看護師を対象とし、4年間の相談を調査し、広域医療圏拠点病院の看護相談の機能を検討した。
全受診者対象相談部門は2年間に訪問看護利用を支援した82例を分析した。対象者は、平均62.9歳、疾患は新生物85.4%、医療処置管理状態60%で中心静脈栄養法31.7%、疼痛緩和療法(麻薬使用)45.1%で、がん終末期の在宅療養支援が多数をしめていた。訪問看護依頼先は32事業所で8医療圏と隣接県に、主治医の医療機関は22施設で4医療圏1隣接県に分布していた。訪問看護開始後の相談は70%にあり、病状悪化時の療養場所、診療・看護態勢の再整備、病状変化に対応する医療内容変更に伴う支援などで、院内では、医師、看護師、WOC看護師、PT、ST、薬剤師、栄養士、MSW、院外では、訪問看護師、保健師、介護支援専門員、医師、他院MSW等と連携して対応していた。
神経難病対象の相談部門看護師は、外来受診者の相談に、保健師と連携して継続支援していた。支援においては、保健師、医師、介護支援専門員、訪問看護師等の相談に対し、神経難病看護専門の立場で支援していた。
広域医療圏拠点病院の看護相談は、病院医療チームと地域支援チームの要として、医療依存度の高い患者の療養生活を継続支援する機能であり、病院内各医療職の専門機能、看護ではWOC、がん、神経難病など専門領域の機能を効果的に活用する支援機能である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 2002

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 特定機能病院における神経難病医療専門員の外来患者フォローアップ2005

    • 著者名/発表者名
      飯田苗恵, 友松幸子, 佐々木馨子, 牛込三和子
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌 9・3

      ページ: 171-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Diagnosisi procedure combinationの展開と看護2005

    • 著者名/発表者名
      牛込三和子, 酒井美絵子
    • 雑誌名

      神経治療学 22・5

      ページ: 607-614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] クローン病で重篤な合併症を併発しえいる療養者の在宅療養支援における特定機能病院看護師の支援機能2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木馨子, 牛込三和子, 須川美枝子, 石川夢, 高久順子
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌 10・1

      ページ: 79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nursing and Diagnosis Procedure Combination (DPC)2005

    • 著者名/発表者名
      Miwako Ushigome, Mieko Sakai
    • 雑誌名

      Neurological Theapeutics 22・5

      ページ: 607-614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nursing function in a university hospital on home care support for the patients with crohn's disease who suffer from severe complications2005

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Sasaki, Miwako Ushigome, Mieko Sugawa, Ume Ishikawa, Junko Takaku
    • 雑誌名

      J.J.Intrac.Ill.Nurs. 10・1

      ページ: 79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Follow-Up Activities of a Nurse Coordinator in the Special Special Function Hospital for Outpatients with Intractable Diseases2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Iida, Sachiko Tomomatsu, Kyoko Sasaki, Miwako Ushigome
    • 雑誌名

      J.J.Intrac.I11.Nurs. 9・3

      ページ: 171-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 神経難病医療ネットワークにおける難病医療専門員のコーディネート機能2002

    • 著者名/発表者名
      牛込三和子, 友松幸子, 佐々木馨子, 飯田苗恵, 岡本幸市, 依田裕子, 小林良清, 早乙女千恵子
    • 雑誌名

      THE KITAKANNTO MEDICAL JOURNAL 52・4

      ページ: 243-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Activities and Functions of the Coordinator in the Network for Intractable Neurological Diseases2002

    • 著者名/発表者名
      Miwako Ushigome, Sachiko Tomomatsu, Kyoko Sasaki, Mitsue Iida, Koichi Okamoto, Yuko Yoda, Yoshikiyo Kobayashi, ChiekoSaotome
    • 雑誌名

      THE KITAKANTO MED. J,52・4

      ページ: 243-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi