研究課題/領域番号 |
14572291
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
奥野 茂代 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (90295543)
|
研究分担者 |
池田 紀子 長野県看護大学, 教授 (70281251)
千葉 真弓 長野県看護大学, 講師 (20336621)
太田 規子 長野県看護大学, 助手 (10363889)
神崎 由紀 長野県看護大学, 助手 (80381713)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
キーワード | 介護施設利用高齢者 / 終末期ケア / 看護支援モデル / 看護職 / 死生観 / 看護カウンセリング / 終末期ケア・ガイドライン |
研究概要 |
本研究の目的は、介護施設に暮らす高齢者の終末期ケアの質の向上をめざし、看護職のケア能力の発展を図る看護支援モデルを構築し実証する、である。このため目標は、(1)介護施設高齢者の終末期ケアの看護活動の実状、ニーズを把握する、(2)海外における高齢者の終末期ケア、ケアシステムについて把握する、(3)前述の目標(1)(2)から看護職者をサポートする「看護支援モデル」を開発する、を設定した。研究計画に実施にあたっては、長野県看護大学倫理委員会の審査を受けた。 平成16年度は、看護支援モデルとしワークショップを1回開催、及び在宅・施設における終末期ケアのガイドラインを作成し、また地域高齢者の死生観について調査、ネットワークの充実を図った。 ワークショップは、平成16年5月22日(土)、テーマ「南豪州における高齢者の終末期ケアから学ぶ」で、Tonny Zuch氏(看護部長/Helping Hand Aged Care/南豪州)を講師に、終末期ケアの理念と取り組みについての講演であった。参加者は、133余名であり、特に事前指示書の活用を学び、新たなケアを検討する方向性が確認された。 終末期ケアのガイドラインは、平成14年度からの調査や支援活動の結果、知見をふまえて、これまで関わった看護職者との協働により推敲を重ねてまとめられた。タイトルは、「介護施設で暮らす高齢者の終末期を支えるしおり」で、9領域・79ページから構成された。 地域高齢者の死生観についての調査は、平成16年6月に長野県伊南老人大学受講生145人に行われた(回収数99人、回収率68.3%)。本調査は、介護施設利用高齢者やその家族と共に死や死の迎え方を話題にする資料としてガイドラインに活用したく実施された。調査結果は、前述のしおりの「1.死と人びとが受けとめる死」の部分にまとめられた。 ネットワークは、高齢者ケア看護研究会の発足に繋がった。現在会員は、123人(平成17年3月)で、全国に先がけた介護施設の看護職者の自立的な研究会へと発展が期待されるまでに至った。
|