• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

日本における核融合研究史の資料調査

研究課題

研究課題/領域番号 14580005
研究機関日本大学

研究代表者

植松 英穂  日本大学, 理工学部, 教授 (70184968)

研究分担者 西尾 成子  日本大学, 理工学部, 教授 (60059285)
竹田 達興  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (60272746)
小島 智恵子  日本大学, 商学部, 助教授 (70318319)
キーワード核融合の歴史 / アーカイブズ
研究概要

大学共同利用機関法人自然科学研究機構核融合科学研究所において保存されている資料を調査および整理し、データベースを作成した。この資料は、名古屋大学旧プラズマ研究所に保存されていたもの、および核融合科学研究所で集めたもので、主に核融合研究者が保存していた個人的資料である。現在までの延べ約11000件のデータベースを作成した。今年度、このデータベースの一部を核融合科学研究所のホームページにおいて試験的に公開した。ホームページのアドレスはhttp://www.nifs.ac.jp/report/FUSION-archives/index.htmlである。公開されたデータベースの項目は、「ID Number」、「資料作成者・機関」、「文書・資料名」、「資料内容」、「時期」、「資料作成年月日」となっている。
今年度はこのデータベースを活用し詳細な核融合年表を作った。
核融合科学研究所においてこの資料調査研究を行うなどのことにより、同研究所において核融合アーカイブ室が2005年1月1日付けで設置された。このアーカイブ室の発足を記念して2月25日に記念講演会が開催され、研究分担者の西尾成子が「日本における初期の核融合研究とその資料」と題する講演を行った。
また、このようなアーカイブズの活動に関しては、総合研究大学院大学葉山高等研究センターのプロジェクト研究としてアーカイブズの研究が正式に取り上げられるようになり、アーカイブズの研究会が2005年3月2日に開催された。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi