• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

総合型地域スポーツクラブの成果と課題-特にクラブマネジメントとクラブライフについて-

研究課題

研究課題/領域番号 14580017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関筑波大学

研究代表者

清水 紀宏  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (50196531)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード総合型地域スポーツクラブ / クラブライフ / クラブマネジメント
研究概要

1.NPO法人格を有する我が国の代表的な総合型地域スポーツクラブの事例分析により、クラブマネジメントの特質が明らかにされた。具体的には、1)会員の無関心体質とトップダウン型経営、2)自主運営に対する偏った解釈3)行政主導型からの自立困難性4)不明確なクラブ理念ゆえの短期的視野などがその特徴であった。
2.346クラブのマネジャーを対象とした調査結果から、総合型地域スポーツクラブをめぐる組織マネジメントの現実と課題を検討した。1)タスクレベルにかかわらず全般的にクラブ運営に参加している会員の割合は少なく、特に一般会員の運営参加に対する意識が低い。2)運営参加の促進策としては、種目別部門化を図るなど自立的な運営単位を設けているクラブが多いが、クラブの理念・趣旨が入会段階から正しく伝えられていないことが運営参加を阻害している。
3.クラブ会員への質問紙調査により、次のことが明らかにされた。1)会員のクラブ入会における生活行動の変容は、運動・スポーツの実施頻度の増加と地域におけるネットワーク拡大にとどまっており、スポーツ活動の多様化や地域活動への参加に対して大きな成果は認められない。2)会員自身による効果意識の分析から、「スポーツの個人的効果」と「世代間交流」は強く認識しているものの地域アイデンティティや家庭生活に対する影響はさほど高くなかった。
4.クラブ創設に対する行政支援の現実、役割意識、行政支援の阻害要因等について、296の市町村行政を対象とした調査結果に基づき検討した。行政支援のための資源の不足等基本的条件の不足等共通課題があるものの、行政がクラブ育成に期待する便益によって支援への意識や行動に差異が生じていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2003

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 総合型地域スポーツクラブのマネジメントに関する事例研究-NPO法人化過程に着目して-2003

    • 著者名/発表者名
      行実鉄平, 清水紀宏
    • 雑誌名

      体育・スポーツ経営学研究 18

      ページ: 25-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Case study on management of comprehensive community sports club as specified nonprofit organization2003

    • 著者名/発表者名
      Teppei YUKIZANE, Norihiro SHIMIZU
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Management for physical Education and Sports 18-1

      ページ: 25-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi