• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

スノーボードロボットの開発と指導への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14580023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関福井大学

研究代表者

清水 史郎  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (30020134)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワードスノーボード / ロボット / 指導 / Learning
研究概要

本研究の目的は、スノーボード(1本スキー)が斜面上を連続ターンするメカニズムを明らかにすることであった.そこで、以下のようなモデルを開発した.
1)プロトタイプモデルを開発した
スノーボードおよびスノーボード(S.S系)の重心をターン内側へ移動することにより、斜面を連続してターンをするプロトタイプモデルを開発した。具体的には、スノーボーダーを直方体として仮定し、スノーボードの進行方向に対して左右にS.S系の重心移動を行うモデルの開発である。その際、スノーボードの有効サイドカーブについて検討し、最も適したサイドカットとスノーボードの横幅を求める。このプロトタイプモデルにより、最もシンプルなスノーボードのターンの基本原理を明らかにした。このプロトタイプモデルを完成させることは、以降の各種のスノーボードモデル開発の基礎となる。
2)足関節の底屈・背屈モデルを開発した
足関節の底屈・背屈により、スノーボードおよびスノーボード(S.S系)の重心をターン内側へ移動するモデルを開発した。そして、足関節を底屈・背屈することにより斜面を連続してターンできるモデルを開発した。具体的には、スノーボーダーの膝関節と股関節を固定して足関節を底屈と背屈を行うことにより、スノーボードの進行方向に対して左右にS.S系の重心移動を行うモデルの開発である。その際、スノーボードの有効サイドカーブについて検討し、最も適したサイドカットとスノーボードの横幅を求めた。これらをスキー研究(査読付)に掲載した。
3)膝関節の屈曲・伸展モデルを開発した
足関節と股関節を固定したスノーボーダーが、膝関節の屈曲と伸展の動作だけが許されるスノーボードモデルを開発した。すなわち、膝関節に相当する部位をサーボモータにより動作させ、屈曲と伸展を行い連続ターンが行えることを証明した。そして、スノーボードの操作における膝関節の重要性とスノーボードの動作要素としての意味を明らかにした。これらは、平成15年3月に開催された、日本スキー学会において研究発表を行った。
4)股関節の屈曲・伸展モデルを開発した
スノーボードの連続ターンができる股関節の屈曲・伸展モデルを開発した.スノーボードには,ある程度の幅を持たせた.またスノーボードに有効サイドカーブが働くように,サイドカットのあるスノーボードを使用した.それぞれのモデルに装着した1個のサーボモータは目視により制御されるが,股関節の屈曲・伸展により,スノーボーダーをターンの内側に傾けるだけで連続ターンが可能になった.つまりフロントサイドターンでは,股関節を屈曲する動作が有効であった.またバックサイドターンでは,股関節を伸展する動作が有効であった.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] スノーボードロボットの開発-膝関節の屈曲・伸展モデルと股関節の屈曲・伸展モデル-2005

    • 著者名/発表者名
      清水史郎, 長谷川健二
    • 雑誌名

      スキー研究 3・1

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Robot models of snowboarding -Model with Flexion and Extension of the Knee and with Flexion and Extension of the Hip Joints-2005

    • 著者名/発表者名
      Shiro Shimizu, Kenji Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Ski Science 3.1

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Robot Models for Skiing and Snowboarding2004

    • 著者名/発表者名
      Shiro SHIMIZU
    • 雑誌名

      Interrnationales Ski-Kolloguium 2003.Padagogishes Institut des Bundes fur Niederosterreich

      ページ: 10-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] カービングターン姿勢の-表示法2003

    • 著者名/発表者名
      長谷川健二, 清水史郎
    • 雑誌名

      スキー研究 1・1

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] スノーボードロボットの開発-足関節の底屈・背屈モデル-2003

    • 著者名/発表者名
      清水史郎, 長谷川健二
    • 雑誌名

      スキー研究 1・1

      ページ: 9-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Method of Representing Carving Turn Posture2003

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hasegawa, Shiro Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Ski Science 1.1

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Robot models of snowboarding -A model with dorsi-flexion and plantar-flexion of the ankles-2003

    • 著者名/発表者名
      Shiro Shimizu, Kenji Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Ski Science 1.1

      ページ: 9-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Robot Models for skiing and snowboarding, Internationales Ski-Kolloquium 20032003

    • 著者名/発表者名
      Shiro Shimizu
    • 雑誌名

      Padagogishes Institut des Bundes fur Niederosterreich

      ページ: 10-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] スノーボードロボットの開発-プロトタイプモデル-2002

    • 著者名/発表者名
      清水史郎, 長谷川健二
    • 雑誌名

      日本スキー学会誌 12・1

      ページ: 167・172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Robot models of snowboarding and their computer simulation2002

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hasegawa, Shimizu Shiro
    • 雑誌名

      The Engineering of Sport4. Blackwell Science

      ページ: 470-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Robot Models of Snowboarding -A Prototype, model with servomotor for repeated turns-2002

    • 著者名/発表者名
      S.Shimizu, K.Hasegawa
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Society of Ski Sciences 12.1

      ページ: 167-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Robot models of snowboarding and their computer simulation2002

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hasegawa, Shiro Shimizu
    • 雑誌名

      The Engineering of Sport4. Blackwell Science

      ページ: 470-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi