研究概要 |
本研究は、安全かつ効果的に子どもの骨密度を評価するために、子ども用の超音波骨密度測定装置を開発することを目的とした。平成14年度は、子どもの足長に応じて踵の位置を調節するアダプター(A, F)を開発し、小学生1年生から6年生の児童189名を対象に、このアダプターを使用した超音波骨密度測定装置CM-100(古野電気杜製)とAOS-100(アロカ社製)およびUBIS3000(DMS社製)を用いて骨密度測定を行い、測定値を比較検討した結果、CM-100のアダプターAが最も信頼性の高い測定値を得られる装置であることを明らかにした。平成15年度は、小学生1年生から6年生の児童41名を対象に、右踵骨のレントゲン撮影および超音波骨密度測定装置CM-100を用いて踵骨測定位置を検討した結果、小学生の足長に応じた8つの測定板と14mmの超音波ビームを用いることでより正確な測定装置になることが明らかになった。平成16年度は、6歳から11歳の児童3867名を対象に、今回開発した子ども用の超音波骨密度測定装置を用いた骨密度測定を行うとともに、栄養・運動習慣等に関するアンケート調査も合わせて実施した結果、男児は8歳、女児は9歳で落ち込みがみられたが、骨密度の変化はほとんどみられなかった。10歳から男女ともに増加傾向が認められ、女児の方が高い値を示した。また、アンケートによる運動習慣と骨密度の関係をみると、運動習慣を持っている子どもほど骨密度が高い傾向を示したが、栄養に関する項目や骨折経験との間には有意な関係は認められなかった。さらに、13歳から20歳の子ども6988名についても超音波骨密度測定装置CM-100を用いた骨密度測定を行い、6歳から20歳までの骨密度の経年変化を明らかにし、アンケートによる運動・栄養習慣や骨折経験等との関連性についても検討した。
|