研究概要 |
本研究では,随意運動における抑制制御がどのように獲得されていくのかを明らかにすることを主目的とした.本年度は,拮抗筋の活動なしに当該筋を随意にrelaxationすることがうまくできない人にrelaxation練習を行わせ,そのrelaxation獲得過程を分析することとした。 一側単独肢におけるrelaxationについて,上腕二頭筋及び三頭筋,指の屈曲伸展に関与する前腕指屈筋群及び指伸筋群の主働筋・拮抗筋を被検筋としてrelaxation時の反応特性を分析する予定であったが,上腕や前腕では,ほとんどの被検者がすぐにrelaxationをマスターするようであった。それゆえ,現在は急遽,脚部に対象を替え,膝関節伸展筋である大腿四頭筋(大腿直筋を主として)及び大腿二頭筋(拮抗筋)で上腕と同様な実験が可能なように,測定装置等を作り替え,実験の設定を大幅変更しているところである 《装置》表面筋電位測定装置(平成14年度導入備品),ストレイン・アンプ(2台),オシロスコープ,タイムプログラマー,フォース・トランスデューサー(2台),ゴニオメーター(2台)及び専用アンプ,聴覚刺激装置,パーソナル・コンピューター式,データレコーダー,動作課題専用の身体部位の固定台を自主製作。 《測定項目》当該筋及びその拮抗筋からの双極誘導による表面筋電位,発揮筋力,関節角度 《記録及び解析》アナログデータはすべてサーマルマルチドットレコーダー及びDATレコーダーに記録し,サンプリングレート1KHzでA/D変換してパーソナル・コンピュータに取り込み,波形解析ソフト(BIMUTASII)を用いてデータの解析を行った.また,統計処理についてはSPSS11.0Jを用いた。 《被検者》本実験に参加する被検者には,本研究の目的・方法・意義などについて十分な説明を行い,実験に参加することを書面にて承諾を得た。
|