• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

弱視者のスポーツビジュアルトレーニングがパフォーマンスや視機能に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 14580073
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

香田 泰子  筑波技術短期大学, 視覚部・一般教育等, 助教授 (50234696)

キーワード弱視者 / 視力障害 / 視野障害 / スポーツビジョン / パフォーマンス
研究概要

本研究は弱視者のスポーツビジョンに焦点をあて、弱視者のスポーツビジョンの特徴を明らかにするとともに、一定期間のビジュアルトレーニングがパフォーマンスに及ぼす影響を検討することを目的としている。今年度は昨年度の測定結果をもとに、弱視者における一定期間のスポーツビジュアルトレーニングが弱視者の視機能やスポーツパフォーマンスに及ぼす影響を計測した。対象は筑波技術短期大学に在籍する男子弱視者であった。ビジュアルトレーニングとして、横方向の動体視力計、目と手の協応動作測定機によるトレーニングと、パフォーマンストレーニング(ボール移動の視覚的追跡、各種ボールのヒッティング等)を週に2回程度、2ヶ月間実施した。トレーニング前後に横方向の動体視力と目と手の協応動作、スポーツパフォーマンスの測定を行い、ビジュアルトレーニングの効果を検討した。なお、昨年度の結果から弱視者のスポーツビジョンは個人差が非常に大きいことが明らかとなっていたため、トレーニングの効果は主に個人の縦断的な変化を検討した。その結果、いずれの対象者においても横方向動体視力の測定結果にはトレーニング前後で差はあまりみられなかったが、目と手の協応動作については、トレーニングにより向上傾向がみられた。パフォーマンスについては、ボール移動の視覚的追跡については、視力障害の対象者は空中のボール位置の把握について、自覚的に確認がしやすくなったと報告していた。またボールヒッティングは、視野障害の対象者において向上する傾向がみられた。弱視者のスポーツビジュアルトレーニ.ングは、対象者の視覚障害の状況によるが視力障害者、視野障害者それぞれにおいて、有効性があることが示唆された。

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi