• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

衛星画像を用いたヒマラヤ東部地域の氷河縮小・氷河湖拡大の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14580105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然地理学
研究機関東京都立大学

研究代表者

岩田 修二  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60117695)

研究分担者 中山 大地  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90336511)
山田 周二  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (80295469)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード衛星画像解析 / 東ヒマラヤ / 天山山脈 / パミール=アライ / 氷河縮小 / 氷河湖拡大 / CORON写真
研究概要

ヒマラヤ東部地域のかなりの範囲について1960年代に撮影されたCORONA衛星写真と2000年代のASTER画像を比較して解析作業をおこなった.ブータン中央部とその北側のチベット部分でも解析をおこない,氷河の縮小と,氷河湖の拡大を明らかにした.東ヒマラヤとの比較の意味で,高緯度地方にあり,インド・モンスーンの影響が少ない天山山脈東部においても,その氷河縮小と,モレーン形成についてまとめた.さらに,パミール=アライと西テンシャン山脈においても,その氷河縮小を明らかにした.氷河は1960年代から1980年代におおきく縮小した.
多くの氷河湖は1980年代に大きく拡大した.そして,2-3の特に危険な氷河湖を特定することができた.とくに,チベット側には最近決壊した湖や危険な湖が存在し,下流のヒマラヤ南面に大きな災害をもたらす可能性がある.
2003年度,集中的に作業した中央ブータン,チャムカール川流域源頭のチャブダ氷河湖については,差し迫った危険はないことがわかった.
ブータンの永久凍土の分布について岩石氷河を指標にして調査し,その下限を明らかにした.これは,モレーンダムの強度の評価に必須の情報である.
氷河湖の決壊洪水の危険度評価の評価手法の指針を検討し報告した.その結果の一部として,1967年に地質学者A.Gansserが描いた氷河と氷河湖のスケッチの信憑性を評価できた.その過程で,CORONA衛星写真の利点・欠点,東ヒマラヤ地域で利用する場合の問題点を明らかにできた.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Debris-mantle formation of Wrputu Glacier. the Tienshan Mountains, China2005

    • 著者名/発表者名
      IWATA, S., KURODA, S., KADAR, K.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 22

      ページ: 99-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Glacial geomorphology in the Lunana area in the Bhutan Himalaya : Monaine stages2004

    • 著者名/発表者名
      IWATA, S., KARMA, AGETA, Y.
    • 雑誌名

      Himalayan Journal of Sciences 2

      ページ: 164-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Variation and lake expansion of Chubda Glacier, Bhutan Himalayas, during the last 352004

    • 著者名/発表者名
      KOMORI, J., GURUNG, DR., IWATA, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 21

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Glacial geomorphology in the Lunana area in the Bhutan Himalaya: Monaine stages, glacial lakes, and rock glaciers2004

    • 著者名/発表者名
      IWATA, S., KARMA, AGETA, Y., SAKAI, A., NARAMA, C., NAITO, N.
    • 雑誌名

      Himalayan Journal of Sciences 2

      ページ: 164-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Variation and lake expansion of Chubda Glacier, Bhutan Himalayas, during the last 35 years2004

    • 著者名/発表者名
      KOMORI, J., GURUNG, D.R., IWATA, S., YABUKI, H.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 21

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Report of Chubda Tsho in the head waters of Chamkar Chhu, Bumthang, 20022003

    • 著者名/発表者名
      IWATA, S., Deo Raj GURUNG
    • 雑誌名

      Report of Japanese - Bhutan Joint Research 2002

      ページ: 54-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Glacier distribution in the Himalayas and glacier shrinkage from 1963 to 19932003

    • 著者名/発表者名
      KARMA, AGETA, Y, NAITO, N., IWATA, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 20

      ページ: 29-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Report of Chubda Tsho in the head waters of Chamkar Chhu, Bumthang, 20022003

    • 著者名/発表者名
      IWATA, S., Deo Raj GURUNG, KOMORI, J.
    • 雑誌名

      Report of Japanese-Bhutan Joint Research 2002 on the assessment of Glacier Lake Outburst Flood (GLOF) in Bhutan, (YAMADA, T. and NAITO, N.:) (Hokkaido University)

      ページ: 54-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Glacier distribution in the Himalayas and glacier shrinkage from 1963 to 1993 in the Bhutan Himaiayas2003

    • 著者名/発表者名
      KARMA, AGETA, Y., NAITO, N., IWATA, S., YABUKI, H.
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 20

      ページ: 29-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Three Holocene and late Pleistocene glacial stages inferred from moraines2002

    • 著者名/発表者名
      IWATA, S., NARAMA, C., KARMA
    • 雑誌名

      Quaternary International 97/98

      ページ: 69-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Three Holocene and late Pleistocene glacial stages inferred from moraines in the Lingshi and Thanza village areas, Bhutan2002

    • 著者名/発表者名
      IWATA, S., NARAMA, C., KARMA
    • 雑誌名

      Quaternary International 97/98

      ページ: 69-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi