• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

ITを利用した理科教育開放の実験的研究―高等・中等・生涯教育と自然観・環境観の育成―

研究課題

研究課題/領域番号 14580191
研究機関三重大学

研究代表者

阿閉 義一  三重大学, 工学部, 教授 (90159450)

研究分担者 田中 晶善  三重大学, 生物資源学部, 教授 (10155111)
高山 進  三重大学, 生物資源学部, 教授 (80154920)
松永 守  三重大学, 工学部, 助教授 (90179078)
新居 淳二  三重大学, 教育学部, 助教授 (10144221)
河崎 道夫  三重大学, 教育学部, 教授 (20113665)
キーワードストリーミング / ライブ中継 / 撮影 / 配信 / 三重仮想大学 / 動画 / インターネット / ホームページ
研究概要

【1】ストリーミング専用サーバの構築およびストリーミング配信の実験
初年度に購入したコンピュータをストリーミング専用サーバとして立ち上げ、2種のストリーミング実験を行った。すなわち、8月19〜21日に開催された「中学生のインターネット講座」および11月2〜3日に開催された「三重大学祭」の舞台をライブ中継した。学生コンピュータ室という整備された環境で行われた前者において、まず学外への配信を成功させた。次いで、屋外という最悪の環境で行われた後者において、当初予定の無線配信は雑音による受信映像の乱れから中断に追い込まれたが、LANの延長による有線配信に切り替えて成功させた。
【2】ストリーミング講座「宇宙・地球の誕生と自然の構造」の開設準備
初年度の実験で目鼻がついたので、ここ約10年間に共同で毎年度開講している三重大学総合科目「宇宙・地球の誕生と自然の構造」を、次年度はそのままライブ中継して、一般市民に開放する計画を立案している。初年度のような数日間の単発のイベントと異なり、半年間の長帳場の撮影と配信を実現する方策を現在模索しているところである。
【3】既設の三重仮想大学-Mie Virtual University-の整備
初年度のライブ中継の録画を、既設の三重仮想大学--Mie Virtual University--http://www-press.hep.phen.mie-u.ac.jp/mievu/の動画コーナー--MOVIES--http://www-press.hep.phen.mie-u.ac.jp/mievu/movie/index.htmlに収納した。さらに、以前に共同で実施した三重大学附属中学校3年理科の特別授業「自然と人間」を附属中学校教師が撮影したビデオをデジタル化し、収容動画ファイルを増やした。また、当該ページは三重大学公式ホームページの「三重大学の広場」に「関連ビデオライブラリー」としてリンクされた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 阿閉義一: "物理工学科創設4年半の授業評価集計"大学教育研究. 10. 1-11 (2002)

  • [文献書誌] 阿閉義一: "教員による授業参観と学生評価"大学教育研究. 10. 13-20 (2002)

  • [文献書誌] 阿閉義一: "AO入試を実施して"大学教育研究. 10. 21-28 (2002)

  • [文献書誌] 阿閉義一 他: "Non-Anomaloas Flauor Symmetries and SU(6)×SU(2)_R Model"Progress of Theoretical Phyoics. 108. 965-984 (2002)

  • [文献書誌] 田中 晶善: "熱測定によるタンパク質熱変性機構の解析"科学と工業. 76. 12-17 (2002)

  • [文献書誌] 田中晶善他: "Enhanced Growth and Nodule Occupancy of Red Kidney Bean and Soybean Inoculated with Soil Aggregate-Based Inoculant"Soil Sci. Plant Nutr.. 48. 251-259 (2002)

  • [文献書誌] 田中晶善 他: "DSC Studies on the Effects of Ca^<2+> on the Thermal Unfolding Pseudomonas cepacia Lipase"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 67. 207-210 (2003)

  • [文献書誌] 田中晶善 他: "Characterization of a Cellulase Containing a Family 30 Carbohydrate-Binding Module(CBM)Derived from Clostridiumu thermocellum CelJ"J. Bacteriol.. 185. 504-512 (2003)

  • [文献書誌] 田中晶善 他: "Isothermal Titration Calorimetric Studies on the Binding of a family 6 Carbohydrate-binding Module of Clostridium thermocellum XynA with Xylooligosaccarides"Biosci. Biotechnol. Biochem.. (in press).

  • [文献書誌] 本田 裕: "Paleobiogeographic significance of Trominina hokkaidoensis (Hayasaka and Uozumi)(Gastropoda : Buccinidae) from the basal part of the Tanami Formation (Oligocene) of the Kii Peninsula, southem Japan"Paleontological Research. 6. 259-263 (2002)

  • [文献書誌] 本田 裕 他: "フレンドシップ事業「夏休み・子ども科学教室」の実施と課題"三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要. 22(印刷中). (2003)

  • [文献書誌] 田中晶善他: "化学便覧基礎編(改訂5版)10章14節"丸善(印刷中). (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi