• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

小児失語症の言語・認知評価法の開発と言語指導・教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関上智大学

研究代表者

進藤 美津子  上智大学, 外国語学部, 教授 (40082177)

研究分担者 荻野 美佐子  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (70185528)
玉井 ふみ  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (10280207)
加我 牧子  国立精神・神経センター, 武蔵病院心理指導部, 部長 (20142250)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワード後天性小児失語症 / 小児失語症アンケート調査 / 小児失語症の長期経過 / 小児失語症構文検査 / 小学低学年用幹事音読検査 / 学習困難 / 脳機能障害による影響 / 心理面・社会適応の問題
研究概要

4年間にわたる小児失語症に関する本研究では、次のような成果が得られた。
1.小児失語症の臨床像を把握:国内外の先行研究および最近の研究を概観し、アンケートによる全国実態調査を通じて失語症児にみられる言語・認知面の問題や指導・教育の問題点を分析した。小児失語症児の性差については、原因疾患が頭部外傷による場合には男児が女児よりも2倍強多かった。学齢に達した失語症児達は、高学年になるほど特別支援学級や養護学校などに所属しており、通常の学級や学校で教育を受けることが困難になっていることが推察された。
2.頭部外傷により失語症を呈した2症例の長期経過:小児失語症の原因疾患の中で、最も発症率が高い頭部外傷による失語症児2例について、長期にわたり経過を追跡し、言語・認知面や行動面の問題と言語聴覚士の指導および教育のかかわりの重要性について考察した。
3.小児失語症検査の開発:未開発の小児失語症検査に関して、幼児〜小学低学年用の構文能力検査と漢字音読検査を試作し、健常児および失語症児に実施した結果、失語症児の構文能力や漢字音読の問題が明らかになった。今回の評価や分析は、学齢期の失語症児が抱えている学習困難や言語の問題についての指導・教育に有用であることが示唆された。
4.まとめ:以上より、小児失語症の評価・指導には次のような視点を踏まえた取り組みが重要と思われる。
1)小児失語症の問題の本質を把握し、長期的な指導の継続が重要である。
2)発達的な視点と高次脳機能障害に対する視点に立った取り組みが必要である。
3)言語面の障害に加えて、非言語面の障害により学習困難が生じやすいことを配慮する。
4)心理面、社会適応の問題に配慮する必要がある。
5)特に学齢前の小児失語症児に適した評価・指導法の開発が必要である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 2002

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] 後天性小児失語症児の現状と課題-アンケート調査より-2006

    • 著者名/発表者名
      進藤美津子, 飯高京子, 玉井ふみ, 加我牧子, 平野友紀子
    • 雑誌名

      音声言語医学 47・1

      ページ: 102-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A questionnaire survey of the problems & future tasks for acquired childhood aphasia2006

    • 著者名/発表者名
      Shindo, M., Iitaka, K., Fumi, T., Kaga, M., Hirano, Y.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Logop.Phoniatr. 47

      ページ: 102-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 小児の高次脳機能障害-後天性失語症を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      進藤 美津子
    • 雑誌名

      神経心理学 21

      ページ: 110-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Higher brain dysfunction of acquired childhood aphasia2005

    • 著者名/発表者名
      Shindo, M.
    • 雑誌名

      Jpn.J of Neuropsychology 21

      ページ: 110-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 後天性小児失語症児の構文理解力・産生力について2004

    • 著者名/発表者名
      衛藤あや, 進藤美津子, 飯高京子, 荻野美佐子
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 21・3

      ページ: 199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Syntaxical understanding & production of acquired childhood aphasia2004

    • 著者名/発表者名
      Eto, A., Shindo, M., Iitaka, K., Ogino M
    • 雑誌名

      Jpn.J Commun.Disord. 21

      ページ: 199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 小児の後天性高次脳機能障害2002

    • 著者名/発表者名
      進藤美津子
    • 雑誌名

      失語症研究 22? 3

      ページ: 114-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 小児の後天性高次脳機能障害によるコミュニケーション障害とその指導2002

    • 著者名/発表者名
      進藤美津子
    • 雑誌名

      聴能言語学研究 19

      ページ: 94-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 頭部外傷により小児失語症を呈した2症例の言語機能と非言語機能-長期追跡による回復過程の比較-2002

    • 著者名/発表者名
      玉井ふみ, 徳永要二, 加我君孝
    • 雑誌名

      音声言語医学 43

      ページ: 261-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 脳外傷による小児コミュニケーション障害 : 前頭葉障害の1例の回復過程2002

    • 著者名/発表者名
      玉井ふみ
    • 雑誌名

      聴能言語学研究 19

      ページ: 120-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Acquired childhood higher brain dysfunction2002

    • 著者名/発表者名
      Shindo M.
    • 雑誌名

      Higher Brain Function Research 22

      ページ: 114-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Communication disorders & intervention program for acquired childhood higher brain dysfunction2002

    • 著者名/発表者名
      Shindo, M.
    • 雑誌名

      Jpn.J Commun.Disord. 19

      ページ: 94-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Long-term outcome regarding linguistic and non linguistic function in two cases of acquired aphasia due to sever brain injury in childhood2002

    • 著者名/発表者名
      Tamai, F., Tokynaga, Y., Kaga, K.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Logop.Phoniatr. 43

      ページ: 261-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Communication disorders following traumatic Brain injury childhood : a case study of frontal lobe dysfunction2002

    • 著者名/発表者名
      Tamai, F
    • 雑誌名

      Jpn.J Commun.Disord. 19

      ページ: 120-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi