• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

釣合い型一部実施要因計画における推定可能母数関数の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580348
研究機関広島大学

研究代表者

桑田 正秀  広島大学, 総合科学部, 教授 (10144891)

研究分担者 兵藤 義史  岡山理科大学, 理学部, 助教授 (90189811)
西井 龍映  広島大学, 総合科学部, 教授 (40127684)
景山 三平  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70033892)
中原 早生  広島大学, 総合科学部, 助教授 (80115899)
キーワード一部実施要因計画 / 推定可能母数関数 / 単純配列 / 分解能 / 最適基準 / 情報行列 / 行列方程式 / アソシエーション代数
研究概要

平成14年度の研究実施計画に添って研究実績の概要を述べる:
●計画の構築:1.2^m-BFFDの場合:行列方程式の解の存在条件に合う単純配列の指標集合を用いて、分解能R^*({0,1}|3)の計画については、実験総数(=N)が未知母数の数(=ν_3)より小さいとき、全て構築できた。また、分解能R^*({1}|3)の計画についても、計画の特徴付けを行い、全てのNの範囲における計画の構築ができた。これらの成果は、下記3編の論文である。
(1)GA-optimal balanced fractional 2^m factorial designs of resolution R^*({0,1}|3). Sankhya(revised versionを送付中),(IINS Technical Report No.30(2002)).
(2)Characterization of balanced fractional 2^m factorial designs of resolution R^*({1}|3) and GA-optimal designs. J. Japan Statist. Soc. (revised versionを送付中),(IINS Technical Report No.31(2002)).
(3)GD-optimal balanced fractional 2^m factorial designs of resolution R^*({1}|3). submitted(日本数学会2003年度年会(3月23日〜26日:於東京大学)で口頭発表)
2.2^<m1+m2>-PBFFDの場合:分解能IVの計画の構築を、行列方程式の解の存在条件に合う指標を用いて行っているが、未だ途中段階である。その成果は、科学研究費補助金・基盤研究(A)「実験計画とその周辺における数理構造の解明とその応用」(研究分担者:景山三平、三嶋美和子;平成14年11月7日〜9日)の研究集会において"Further results on partially balanced fractional 2^<m1+m2> factorial designs of resolution IV"として、上記(iii)の成果と共に口頭発表を行った。
●最適基準作り:要因効果間の別名係数を用いて、A-最適とD-最適基準の一般化行い、各々3種類の基準を提案した。これらの成果は、上記の3編の論文である。
●最適計画:上記の最適基準作りで提案したA-最適とD-最適基準の一般化であるGA-最適とGD-最適基準に関する分解能R^*({0,1}|3)とR^*({1}|3)の計画をN<ν_3の範囲で求めた。成果は、上記の3編の論文である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] M.Kuwada: "Norm of alias matrices for balanced fractional 2^m factorial designs when interesting factorial effects are not aliased with effects not of interesting in estimation"Journal of Statistical Planning and Inference. 106. 271-286 (2002)

  • [文献書誌] R.Mitra: "Constructions of group divisible and nested group divisible designs"Utilitas Mathematica. 61. 167-174 (2002)

  • [文献書誌] T.Shimata: "Symmetry of a group divisible design with r=λ_1+1"Journal of Statistical Planning and Inference. 106. 31-37 (2002)

  • [文献書誌] K.Shinha: "Some series of rectangular designs"Journal of Statistical Planning and Inference. 106. 39-46 (2002)

  • [文献書誌] S.Furino: "Frames with block size four and index three"Journal of Statistical Planning and Inference. 106. 117-124 (2002)

  • [文献書誌] K.Ozawa: "Optimality and efficiency of incomplete split-block designs"Metrika. 56. 1-18 (2002)

  • [文献書誌] K.Ozawa: "Optimality and constructions of incomplete split-block designs"Journal of Statistical Planning and Inference. 106. 135-157 (2002)

  • [文献書誌] M.K.Singh: "A construction of Hadamard matrices from BIBD(2k^2-2k+1, k,1)"Australasian Journal of Combinatorics. 26. 93-97 (2002)

  • [文献書誌] 西井 龍映: "統計手法によるリモートセンシング画像の判別分析"応用統計学. 31. 3-21 (2002)

  • [文献書誌] Y.Morisaki: "Contexual image fusion based on Markov random fields and its applications to geo-sptial image enhancement"Advances in Statistics, Combinatorics and Related Areas. 167-179 (2002)

  • [文献書誌] Tadeusz Calinski, Sanpei Kageyama: "Block Designs : A Randomization Approach"Springer. 351 (2003)

  • [文献書誌] 西井 龍映, 田中章司郎, 飯倉善和: "地球環境データ-衛星リモートセンシング(第2章Landsatデータ)"共立出版. 230(39-101) (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi