• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

ヘテロジニアス・クラスタによるWebコンテンツの自動生成・配信制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580461
研究機関京都産業大学

研究代表者

大本 英徹  京都産業大学, 工学部, 助教授 (80257774)

キーワードXML / 一貫性管理 / オープンソース / 統合オフィスソフトウェア / OpenOffice.org
研究概要

平成15年度における本研究の成果の第一点目は,今後,急速に普及が見込まれるXML文書に基盤を置く情報システムにおいて重要となってくると予想される,XML文書が保持する情報の意味的一貫性制約を表現する機構を提案し,その基本部分の設計と試作プロトタイプシステムの実装を行ったことである.作成したプロトタイプシステムでは,XML文書が各種タグ情報として保持している種々の情報間の意味的一貫性をSDIC(Semi-structured Document Integrity Constraint)と呼ぶ宣言的表現式でデータベースに格納し,これに基づいて与えられたXML文書の内容が適正であるか否かを検査するようになっている.さらに,本システムでは,この文書一貫性検査処理をネットワーク上に用意された専用サーバで一括集中処理するようにしており,これにより,個々のアプリケーションプログラムにおけるXML文書の一貫性検査処理の負担を軽減することが期待される.尚,本システムの文書一貫性管理機構は極く単純な検査が行えるに過ぎないため,これをさらに高機能化することが今後の課題である.
研究成果の第二点目は,今後の情報システム構築や情報関連教育現場において重要性を増すと考えられるオープンソースに基づく統合オフィスソフトウェアについて,その現状と機能や課題について調査を行ったことである.本調査では,非常に注目を集めているオープンソース統合オフィスソフトのOpenOffice.orgとその商用版であるStarSuiteを対象として調査を行い,機能面では概ね問題ないが,エンドユーザの意識改革に繋がる施策が重要であるとの調査結果を得た.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 小嶋卓也, 大本英徹: "半構造化文書のための一貫性制約管理機構の設計と実装"京都産業大学先端科学技術研究所所報. Vol.3(刊行予定). (2004)

  • [文献書誌] 大本英徹: "StarSuiteによる情報リテラシ教育環境の構築-オープンソースを基盤として-"パソコンリテラシ(社団法人パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会発行). 28・11. 4-9 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi