• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

情報通信技術の高度化と金融の市場構造システム変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580471
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 眞理子  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (90323550)

研究分担者 板倉 宏昭  香川大学, 大学院・地域マネジメント研究科, 教授 (80335835)
鷲崎 早雄  静岡産業大学, 経営学部, 教授 (10350919)
キーワード産業連関表 / アウトソーシング / 情報通信技術 / オンライン金融取引
研究概要

1 金融部門の投入構造(費用構造)におけるIT関連要素の変化について、産業連関表を活用することにより実証的な分析を行った。この分析を基礎に、アウトソースを含む情報処理体制が金融業においてどのように変化しているかを1985年以降について検証するとともに、他産業との比較から金融業における展開の特色を明らかにした。分析の主要な結果は、(1)金融業におけるIT投入は、1980年代から一貫して高水準にあるが、1990年代後半から拡大のテンポが緩やかになっている、(2)アウトソーシングについても同様の傾向が見られる、(3)情報産業を含む他産業との関係において、投入構造という点から見た場合、それらとの相互関係を強める方向に変化しているということである。
2 上記分析を補完する観点から平成15年度までに行った金融サービス分野における事例調査、インタビューの結果をまとめ、周辺産業展開との関係・経営戦略における重要性等について考察を加え、研究をまとめている。
3 市場構造の視点からは、オンライン金融を中心とする新規参入企業が主として提供している金融サービス分野と伝統的主体の提供するサービス分野の違い、主体の事業構造等を比較分析することにより、ITが重要な役割を果たしている金融サービス分野での変化について研究した。特に、オンライン専業証券に焦点をあて新規展開の現状とその経済的意義を考察するとともに、そうした新規参入証券各社の戦略に有意な違いがあるか(差別化、非差別化戦略など)、占有率など市場の構造を規定する要因に明確な影響が認められるか(参入時期との関係)などの論点についてデータ分析を行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] IT革新と金融業における投入構造の変化-産業連関表による分析-2005

    • 著者名/発表者名
      鷲崎 早雄, 藤井 眞理子
    • 雑誌名

      経済分析 177号(予定)(発表予定)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi