研究概要 |
ホスホリパーゼD(PLD)は産生されるホスファチジン(PA)を介してさまざまな情報伝達系と活発にクロストークし、重要な情報変換酵素であることが近年明らかにされてきた。高等動物PLDには2種類のアイソザイム(PLD1,2)があり、各種アゴニスト刺激により異なる機構で活性化されることが知られている。PLDの細胞機能(分泌などの迅速応答ならびに長期応答の増殖、分化・アポトーシスなど)における関与について見当を行い、肝再生のS期や肝がん細胞および腎がん組織の核にPLD2の高活性が認められ、またPLD2遺伝子SNP解析によりThr577/Ile多型が大腸がんで高いことが見出され、PLDが増殖やがん化に関与することを示唆した。一方、神経細胞(PC12細胞)の酸化ストレス(H_2O_2)の初期応答として著しいPLDの活性化が起こり、この活性化にアルカリホスファターゼの関与が示唆された。PLDの活性上昇がアポトーシス誘導を制御することが示されており、SurvivalシグナリングにおけるPLDの役割を明らかにするために、PLD1,2の過剰発現細胞を用いて検討した。スフィンゴシン1-リン酸(S1P)受容体S1P3過剰発現CHO細胞にPLD1およびPLD2を過剰発現し、増殖(S1P,IGF)刺激によるPLD、AktおよびERKの活性化を検討したところ、PLD過剰発現によりAktとERKの活性化が増強され、これらの活性化は1-butanolにより阻害された。一方、IGF刺激によるAktの活性化はPLD1,2過剰発現によって影響されないことから、PLDの関与は受容体により異なることが示された。さらに、CHO細胞をアクチノマイシンD(AMD)処理するとアポトーシスが誘導されるが、PLD1,2過剰発現により抑制されることを見いだした。AMDによるアポトーシスシグナルには、カスパーゼ依存的なPKCδの分解が関与し、PLD1,2の過剰発現によりPKCδの分解が抑制された。また、AMDによるERKやS6Kの活性化がPLD1,2導入により増強された。以上の結果から、PLD1,2は増殖・生存シグナリングの活性促進に関与していることが示唆された。また、PLD1,2がmelanogenesisを抑制的に調節することを明らかにした。
|