研究課題/領域番号 |
14580653
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
和久 敬蔵 帝京大学, 薬学部, 教授 (90013854)
|
研究分担者 |
岸本 成史 帝京大学, 薬学部, 助手 (60234217)
山下 純 帝京大学, 薬学部, 助教授 (80230415)
杉浦 隆之 帝京大学, 薬学部, 教授 (40130009)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
キーワード | カンナビノイド / 2-アラキドノイルグリセロール / アナンダミド / CB1受容体 / CB2受容体 / グルタミン酸 / ケモカイン / 遊走 |
研究概要 |
1.カンナビノイドCB1受容体アンタゴニストSR141716Aをシナプトソームに加えると、脱分極時のグルタミン酸の放出が増大することを見い出した。また、小脳スライスを脱分極刺激すると速やかにカンナビノイド受容体リガンドである2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)が産生された。小脳スライスにおける2-AGの産生は、グルタミン酸刺激の場合にも観察された。このことから2-AGは、神経伝達の際に活性化されたシナプスから放出されるグルタミン酸により産生・放出され、CB1受容体を介してグルタミン酸などの神経伝達物質の放出を抑制するという重要な役割を担っていることが明らかになった。 2.HL-60細胞に2-AGを添加すると、IL-8やMCP-1などのケモカインの産生が増大した。この作用はCB2受容体アンタゴニストSR144528又は百日咳毒素処理により完全に消失した。更に2-AGが、マクロファージ・単球、ナチュラルキラー細胞の遊走を引き起こすことも分かった。2-AGによる細胞の遊走はCB2受容体を介していた。また、2-AGによる遊走のメカニズムについても検討を行った。その結果、CB2受容体を介して速やかにアクチンの重合が起こること、遊走にはERKやp38MAPキナーゼの活性化が必要であることなどが分かった。 3.マウス腹腔にカラゲニンを投与することにより作製した急性炎症モデルにおいて、2-AGの量が大きく増大することを見い出した。2-AGは腹腔洗浄液の細胞画分ではなく、上清中から検出されたことから、炎症局所で生成した2-AGは、産生後速やかに細胞外に放出されると考えられた。炎症部位での2-AG生成の生理的意義については、更に詳しく調べる必要があると思われる
|