1.以前に、高等真核細胞内の各遺伝子上でヌクレオソームがどの領域を占めているか(並進上の位置)を詳細に決定する方法を開発したので、今回、これを補うものとして、細胞内の各ヌクレオソーム上でDNA2重螺旋のどの部位がヒストンに面しており、どの部位が溶液に露出しているか(回転上の位相)を正確に決定する方法を開発した。この方法は、細胞のX線照射およびDNA1本鎖切断のligation-mediated PCR法による解析からなる。また、上記2方法を用いて、転写活性とヌクレオソーム配置との関係を検討した。とくに、定位置に局在するヌクレオソームをプロモーター内に持つような遺伝子をとりあげ、局在ヌクレオソームのふるまいについて以下のような解析を行った。 2.細胞を血清で刺激すると、c-FOS遺伝子の急速な活性化がみられるが、これにはc-FOS領域のヒストンのアセチル化、リン酸化の変化が伴っている。ヒト2倍体培養細胞を血清刺激したとき、c-FOSプロモーター内に局在するヌクレオソームに関して位置関係の変化が生じているかを検討したが、全く変化が認められなかった。このヌクレオソームは、遺伝子活性化に際して化学修飾を受けるにもかかわらず、一切の位置変化を起こさないようである。 3.細胞周期のM期においては、ほとんどの遺伝子で転写は完全に停止する。M期のHeLa細胞のc-FOS遺伝子およびRNU6遺伝子のプロモーター内におけるヌクレオソームの分布を解析したところほぼランダムとなっており、間期における局在は全く失われていることが判明した。このことから、M期における転写の停止には、転写活性に対応したヌクレオソーム配置・クロマチン構造の喪失が関係していると推測している。
|