• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

繊毛虫における接合誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14580713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

春本 晃江  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (80198936)

研究分担者 飯尾 英夫  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80145771)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードブレファリズマ / 接合 / 繊毛虫 / PCR / 発現調節 / 遺伝子 / プロモーター / Cdk
研究概要

本研究は繊毛虫の接合開始の分子機構を明らかにしようとしたものである。
1.I型細胞におけるガモン1遺伝子の発現調節
I型において接合誘導物質であるガモン1がどのような条件下で発現されるかを調べた。ガモン1はI型細胞特異的に、成熟期に達した細胞でのみ、飢餓条件下で転写されることが明らかになった。また、ガモン2や飢餓状態の進行により、転写が促進されることが明らかになった。
2.I型細胞およびII型細胞のゲノムにおけるガモン1遺伝子の単離と配列決定
I型およびII型細胞のゲノムのガモン1遺伝子を単離し、配列決定を行った。ゲノムのガモン1遺伝子にはイントロンが含まれないこと、また、ガモン1を発現しないII型細胞のゲノムにもガモン1遺伝子が存在し、少なくともコード領域の配列はI型細胞のものと同じであることがわかった。
3.ガモン1遺伝子の5'側上流配列の決定
ガモン1遺伝子の転写調節機構を明らかにするために、インバースPCR法を用い、5'側上流の868塩基の配列を決定した。その結果、TATAボックスが2箇所、CCAATボックス、PSE配列が見つかった。また、さまざまな転写調節因子の認識配列が見られた。今後はさらに上流の配列を調べると共に、これらの配列がどのようにガモン1の発現を調節しているのかを解析していきたい。
4.接合誘導時に発現される遺伝子の同定
ガモン1により接合が誘導されたH型細胞では、さまざまな遺伝子が活性化される。ガモン1で処理した細胞と処理していない細胞との間でサブトラクションを行い、処理した細胞で特異的に発現する遺伝子の同定を行った。その結果、Cdkファミリーの相同遺伝子をはじめ、4-HPPD、Cks相同遺伝子が接合誘導時特異的に発現されることが明らかになった。これらの遺伝子はガモン1処理後2時間ですでに転写が開始されていることがわかった。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (32件)

  • [雑誌論文] Newly sequenced eRF1s from ciliates : the diversity of stop codon usage and the molecular surfaces that are important for stop codon interactions2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, O.T.P.et al.
    • 雑誌名

      Gene 346

      ページ: 277-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A new mutation in the timing of autogamy in Paramecium tetraurelia2005

    • 著者名/発表者名
      Komori, R. et al.
    • 雑誌名

      Mechanism of Ageing and Development 125

      ページ: 752-759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Expression of gamone 1 gene during sexual maturation in the progeny clones of the ciliate Blepharisma japonicum.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 38

      ページ: 41-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Determination of the genomic sequence and the upstream sequence of the gamone 1 gene in the ciliated Blepharisma japonicum.2005

    • 著者名/発表者名
      Takami, R. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 38

      ページ: 29-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cloning of the genes specifically expressed during the induction of conjugation in mating type II cells of Blepharisma japonicum.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 38

      ページ: 93-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Developmentally and environmentally regulated expression of gamone 1, the trigger molecule for specific cell-cell interactions leading to sexual reproduction in the ciliate Blepharisma japonicum2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M. et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Newly sequenced eRF1s from ciliates : the diversity of stop codon usage and the molecular surfaces that are important for stop codon interactions.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, OTP., Yura, K., Go, N., Harumoto, T.
    • 雑誌名

      Gene 346

      ページ: 277-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Defense funcution of pigment granules in the ciliate Blepharisma japonicum against two predatory protests (Rhizopodea) and Climacostomum virens2004

    • 著者名/発表者名
      Terazjima, M.N. et al.
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 21

      ページ: 823-828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Climacostol, a defense toxin of Climacostomum virens (protozoa,ciliate), and its congeners2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki, M.E. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60

      ページ: 7041-7048

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Highly divergent actins from Karyorelictean, Heterotrich, and Litostome ciliates2004

    • 著者名/発表者名
      Kim, O.T.P.et al.
    • 雑誌名

      J. Eukaryot. Microbiol. 51

      ページ: 227-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Paramecium tetraurelia mutant that has long autogamy immaturity period and short clonal life span2004

    • 著者名/発表者名
      Komori, R. et al.
    • 雑誌名

      Mechanism of Ageing and Development 125

      ページ: 603-613

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ND7 gene involved in the membrane fusion in regulated exocytosis is conserved in three species of Paramecium2004

    • 著者名/発表者名
      Harumoto, T. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 37

      ページ: 151-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 繊毛虫ブレファリズマの接合誘導物質(ガモン1)の大量発現系の構築2004

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 37

      ページ: 71-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Defense function of pigment granules in the ciliate Blepharisma japonicum against two predatory protests (Rhizopodea) and Climacostomum virens.2004

    • 著者名/発表者名
      Terazjima, M.N., Harumoto, T.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 21

      ページ: 823-828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Climacostol, a defense toxin of Climacostomum virens (protozoa, ciliate), and its congeners.2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki, M.E., Hiro, S., Usuki, Y, Harumoto, T, Terazima, M.N., Buonanno, P., Miyake, A., Iio, H.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60

      ページ: 7041-7048

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Highly divergent actins from Karyorelictean, Heterotrich, and Litostome ciliates.2004

    • 著者名/発表者名
      Kim, OTP., Yura, K., Go, N., Harumoto, T.
    • 雑誌名

      J.Eukaryot.Microbiol. 51

      ページ: 227-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Paramecium tetraurelia mutant that has long autogamy immaturity period and short clonal life span.2004

    • 著者名/発表者名
      Komori, R., Harumoto, T., Fujisawa, H., Takagi, Y.
    • 雑誌名

      Mech Ageing Develop. 125

      ページ: 603-613

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] ND7 gene involved in the membrane fusion in regulated exocytosis is conserved in three species of Paramecium.2004

    • 著者名/発表者名
      Harumoto, T, Mizoguchi, M., Sugiura, M.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Protozool. 37

      ページ: 151-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Catalase is the bacteria-detoxifying substance against paramecia-killing toxin in wheat grass powder infusion2003

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi, N. et al.
    • 雑誌名

      J. Eukaryot. Microbiol. 50

      ページ: 299-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Conjugation in Blepharisma japonicum2003

    • 著者名/発表者名
      Harumoto, T. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 36

      ページ: 147-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 繊毛虫Blepharisma joponicumのもつ色素の生物活性-ミトコンドリア毒性2003

    • 著者名/発表者名
      Terazjima, M.N. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 36

      ページ: 55-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Catalase is the bacteria-derived detoxifying substance against paramecia-killing toxin in wheat grass powder infusion.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi, N., Yokoigawa, K, Harumoto, T., Fujisawa, H., Takagi, Y.
    • 雑誌名

      J.Eukaryot.Microbiol. 50

      ページ: 299-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Transformation of Paramecium caudatum with a novel expression vector harboring codon-optimized GFP gene2002

    • 著者名/発表者名
      Takanaka, Y. et al.
    • 雑誌名

      Gene 284

      ページ: 233-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Viability of autogamy-maturation pattern in genetically identical populations of Paramecium tetraurelia2002

    • 著者名/発表者名
      Komori, R. et al.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 19

      ページ: 1245-1249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genetic deviations in ciliate actin genes2002

    • 著者名/発表者名
      Kim, O.T.P.et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Protozool. 35

      ページ: 79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ブレファリズミンの毒性の強さと特性について2002

    • 著者名/発表者名
      Terazima, M.N. et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Protozool. 35

      ページ: 46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ブレファリズマにおけるガモン1遺伝子の発現2002

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M. et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Protozool. 35

      ページ: 43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Transformation of Paramecium caudatum with a novel expression vector harboring codon-optimized GFP gene.2002

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Y., Haga, N., Harumoto, T, Matsuura, T., Mitsui, Y.
    • 雑誌名

      Gene 284

      ページ: 233-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Viability of autogamy-maturation pattern in genetically identical populations of Paramecium tetra urelia.2002

    • 著者名/発表者名
      Komori, R., Harumoto, T., Fujisawa, H., Takagi, Y.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 19

      ページ: 1245-1249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Genetic deviations in ciliate actin genes.2002

    • 著者名/発表者名
      Kim, O.T.P., Harumoto, T.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Protozool. 35

      ページ: 79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A new mutation in the timing of autogamy in Paramecium tetraurelia.

    • 著者名/発表者名
      Komori, R., Sato, H., Harumoto, T., Takagi, Y.
    • 雑誌名

      Mech.Ageing DSevelop. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Developmentally and environmentally regulated expression of gamone 1,the trigger molecule for specific cell-cell interaction leading to sexual reproduction in the ciliated Blepharisma japonicum.

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M., Kawahara, S., Harumoto, T.
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi