• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

脳に発現する脂肪酸結合タンパクの機能解明-ドコサヘキサエン酸(DHA)との関連-

研究課題

研究課題/領域番号 14580720
研究機関東北大学

研究代表者

大和田 祐二  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20292211)

研究分担者 近藤 尚武  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20004723)
キーワードアストロサイト / 脂肪酸結合タンパク / マウス / LTP / 記憶 / 学習 / ドコサヘキサエン酸
研究概要

歯の発達および神経細胞の可塑性調節に、脂肪酸が重要な役割を担っていることが示唆されている。しかし、脂肪酸の神経細胞の機能調節機序については、現在全く不明である。本研究では、脳に発現する3種類の脂肪酸結合タンパク(脳型B-、上皮型E-および心臓型H-FABP)の生体機能を解明する目的で、B-、E-、H-FABPノックアウトマウスの樹立および神経系における表現型解析を施行し、以下のような結果を得た。
B-FABPノックアウトマウスでは、脳の形態学的異常は認められなかったものの、脳内ドコサヘキサエン酸(DHA)の低下を認め、受動回避試験や高架十字試験などの行動学的解析からは恐怖の亢進や、攻撃性の低下が認められた。更にノックアウト由来の培養海馬神経細胞では、NMDA受容体のDHAに対する反応性の低下を認めた。
E-およびH-FABPノックアウトマウスも、B-FABPノックアウトマウス同様、形態学的な異常は認められなかったものの、行動学的解析からは、野生型マウスに比べて、有意な恐怖の亢進と攻撃性の低下を示した。
以上の結果から、脳に発現するFABP分子が、恐怖や攻撃性に関連するモノアミン系の神経回路形成および神経伝達に深く関与していることが示唆された(以上の結果は、現在欧文誌に投稿中である)。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] S Abdelwahab, Y Owada, H Kondo: "Localization of brain-type fatty acid binding protein in Kupffer cells of mice and its transient decrease in response to LPS"Histochemistry and Cell Biology. 119. 469-475 (2003)

  • [文献書誌] N Kitanaka, Y Owada, H Kondo: "Specific localization of epidermal-type fatty acid binding protein in dendritic cells of splenic white pulp"Histochemistry and Cell Biology. 120. 465-473 (2003)

  • [文献書誌] N Takano, Y Owada, H Kondo: "Cloning and characterization of a novel variant of mouse M-rdfBβ, and its mRNA localization in mouse brain in comparison with other M-rdgBs"Journal of Neurochemistry. 84. 829-839 (2003)

  • [文献書誌] Y.Owada, H Kondo: "Cellular Proteins and their Fatty acids in Health and Disease"Duttaroy AK and Spender F eds, Wiley-VCH. 460 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi