• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

脳特異的に発現する新規H^+輸送体(ASPT)の欠損マウスの解析と欠損修復の試み

研究課題

研究課題/領域番号 14580763
研究機関群馬大学

研究代表者

下川 哲昭  群馬大学, 医学部, 講師 (90235680)

キーワードASPT / Hypercapnia / Glucose Transporter / Post-A / CIN85 / Cbl / EGF receptor / ubiquitination
研究概要

1.ASPTの構造と機能の解明
ASPTの解析から以下の構造と機能に関する知見を得た。
[1]ASPTは751のアミノ酸で構成されており12回膜貫通型の構造を示す。
[2]分子内にH^+/ Sugar transport motifやProline-rich regions、 Leucine zipper motifを持つ。
[3]生体内で脳にのみ特異的な発現を示す。
[4]細胞外環境の酸性化に伴い本遺伝子のVMSにおける発現が有意に高まる。
2.CIN85のモノユビキチン化とEGF受容体の分解
レセプターチロシンキナーゼの情報伝達に関与するアダプター蛋白質であるCIN85のユビキチン化の解析からEGF受容体の分解について以下の知見を得た。
[1]CIN85はEGF刺激によってCb1を介してmonoubiquitination(モノユビキチン化)される。
[2]CIN85のモノユビキチン化はCb1のRING finger domainとCIN85のカルボキシル末端とで行われる。
[3]モノユビキチン化されたCIN85、polyubiquitination(ポリユビキチン化)されたEGF受容体、そしてCb1の複合体が一緒に分解過程へ移行する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Noriaki Shimokawa: "Past-A, a Novel Proton-Associated Sugar Transporter, Regulates Glucose Homeostasis in the Brain"The Journal of Neuroscience. 22(21). 9160-9165 (2002)

  • [文献書誌] Kaisa Haglund, Noriaki Shimokawa: "Cbl-directed monoubiquitination of CIN85 is involved in regulation of ligand-induced degradation of EGF receptors"Proceedings of National Academy of Science of USA. 99・19. 12191-12196 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi