• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

NPO諸組織を連携する知識型情報システムの構築とナレッジマネジメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14597008
研究機関石巻専修大学

研究代表者

松田 孝子  石巻専修大学, 経営学部, 教授 (80006246)

研究分担者 杉田 博  石巻専修大学, 経営学部, 助教授 (10316416)
佐々木 万亀夫  石巻専修大学, 経営学部, 助教授 (30225891)
木伏 良明  石巻専修大学, 経営学部, 教授 (80150887)
キーワードナレッジマネジメント / NPO / 組織マネジメント / 知識型情報システム / 情報共有 / 組織学習 / Webサーバー / グループウェア
研究概要

本研究はNPOの組織運営にナレッジマネジメントを導入するための方法を研究することを目的としている。本年度は、NPOの諸組織間で情報や経験的知識の共有をはかるための中核システムを立ち上げ、これを活用してNPOメンバーが活動し、新たな知識を発見し、組織の発展に活かすマネジメント手法について研究した。
1.NPOの組織マネジメントについての研究
(1)研究対象の地方広域型NPOとして、石巻地方広域圏におけるNPO支援センターである特定非営利活動法人「いしのまきNPOセンター」(以下、NPOセンター)の協力を得ることにした。
(2)NPOセンターにおける組織機能や情報要求を調査し、これまで経営組織論研究の対象であった企業組織との比較研究を行った。この結果、新しいタイプの企業組織とNPOの間にマネジメント上の共通点を見出すことができた。
2.NPOサーバーシステムの構築およぴ運用
(1)NPO諸組織を連携するネットワークとしてインターネットを用い、NPOセンターを核とするサーバーを立ち上げた。この上で、Webページを通して情報共有を行うシステムを試作し、試用に供しながら情報提供機能の充実、ユーザインタフェースの改良に取り組んでいる。
(2)コミュニケーション・コラボレーション支援のためにグループウェアを導入し、活用方法を研究している。
3.NPOの人材育成をはかるために、組織マネジメント、ITの利用に関する講演や相談等を行った。地方社会におけるIT活用にあたっては、都市圏ではみられない問題点も明らかになった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 杉田博, 佐々木万亀夫, 木伏良明, 松田孝子: "NPOにおける組織学習と情報環境"石巻専修大学「経営学研究」. 14・1. 41-53 (2002)

  • [文献書誌] 佐々木万亀夫, 杉田博, 木伏良明, 松田孝子: "NPO間連携における知識ネットワーク"石巻専修大学「経営学研究」. 14・2. 29-39 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi