• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

芸術文化NPOにおけるステークホルダーの関係性マネジメント

研究課題

研究課題/領域番号 14597013
研究機関同志社大学

研究代表者

河島 伸子  同志社大学, 経済学部, 助教授 (20319461)

研究分担者 田中 敬文  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (50236600)
キーワード芸術文化NPO / マネジメント / マーケティング / ステークホルダー
研究概要

芸術文化関係のNPOは、同じNPOセクターの中にあっても、未だに発展途上にある。「発展途上」ということには、組織的・マネジメント的に未熟であるという意味と、NPOセクター内においても、存在感が薄いという二つの意味がある。そのような中、いくつか目覚しい活躍をするNPOにおいては、組織内のマネジメントと、外部ステークホルダー(中でも地方自治体)との関係作りにおいて優れた能力を見せている。これは、組織としての成熟度が高いということよりは、コア・メンバー(「理事会」と呼ばれる中心人物数人の集合体、理事長など)が個人的に優れた経営の資質を持ち、仕事への責任感に強いことが大きな背景となっている。NPOの発生から成熟にいたる第一の段階でよく見られる特徴である。
特に本研究で注目した外部ステークホルダーの一つである地方自治体との関係においては、担当者レベルでの個人的信頼感の醸成とコミュニケーションが密であることが成功の鍵となり、NPOや文化というものに対して、どうかすると懐疑的である官僚組織を動かすことができている。最大の問題は、これらのコア・メンバーの次世代が育っていないこと、また彼らを支える「応援団」的な理事会組織が整っていないことである。
今後のマネジメント課題は、(1)日常的業務に追われずに、団体としての中長期的ヴィジョンを支える統治機構を持つこと、(2)今日までの成果を引き継ぎそれを伸ばしていけるような次世代リーダーシップの育成、(3)芸術文化NPO間での交流を活発にし、「セクター」としての成長を促進すること、である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 河島伸子: "地方自治体における文化振興の今後"都市問題研究. 56.3. 67-79 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi