1 英国のパブリック・レコード・オフィスにおいてイギリス外務省文書を調査し、主としてFO46、FO97、FO263、FO344、FO655、FO908等から駐日外交官としてのアストンの公的活動資料を収集した。その結果、1880年代前期の兵庫領事代理としてのアストンの執務状況が部分的にではあるが、明らかになった。 2 また、同オフィスにおいてSatow Papersを調査し、アストンの最も親しい友人であったアーネスト・サトウがアストンに宛てた多数の書簡の判読を行い、アストンとサトウが長年にわたり日本学をめぐって交流を続けたことを明らかにした。アストンが日本学関係の著作を進める当たっては、サトウの助力と影響が大きいことが確認された。 3 日本アジア協会のアストン存命期間中の紀要を入手して、アストン執筆の論文およびこれらの彙報に掲載されたアストンの会員としての活動を追求した。
|