• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

台湾における民主化と社会変容にともなう法変動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14652001
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 賢  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80226505)

キーワード)台湾法 / 中国法 / アジア法 / 民主化 / 刑事訴訟 / 取り調べの透明化 / 司法改革 / 法と社会
研究概要

(1)日本国内での資料収集、資料解読、分析作業を継続するとともに、台湾を訪問し台湾大学法律学院、政治大学法学院、東呉大学法学院などでヒヤリング、ワークショップを開催し、台湾の民主化と法変動に関して情報収集し、あわせて意見交換を行った。最近の大胆な改革措置が実現する政治プロセス、学界での議論について日本との比較の視角から考察した。とくに刑事訴訟の基本的枠組みの当事者主義化(いわゆる交互尋問方式)、取り調べ過程の透明化(取り調べ過程の録音義務化、弁護士の立ち会い権保障など)にむけた法改正、実務の変動を重点的に検討した。成果はすでに「法学セミナー」2004年11月号の特集「韓国・台湾の司法改革に学ぶ」に一部を公表し、本格的な論説を準備している。台湾の改革のテンポは大胆で、日本にとっても参考になる点が多く、日本の学界でも注目を集めている。
(2)最近、台湾で開催されるようになった中国大陸の学者との両岸法学シンポジウムに2回参加し、中国語圏の学者間で対話がいかに進められているか、相互にいかなる影響を与えあっているかについて実地に見聞した。中国大陸から戦後、移転した台湾東呉大学法学院では積極的に中国との交流を続けているが、シンポジウムを開催する度に、出席の機会を与えてくれるようになり、台湾での両岸接触という貴重な場面に立ち会うことができるようになっている。今年度は民法典編纂にともなう問題、法学教育の改革についてシンポジウムが開かれ、議論に参加した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 中国に地殻変動は生じているのか2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢
    • 雑誌名

      世界 2月号

      ページ: 316-324

  • [雑誌論文] 台湾の司法制度改革--日本への示唆2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢
    • 雑誌名

      法学セミナー 599号

      ページ: 64-67

  • [雑誌論文] 台湾2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢
    • 雑誌名

      インターネット法情報ガイド(指宿信・米丸恒治(編))(日本評論社)

      ページ: 99-108

  • [雑誌論文] 学会回顧2004 アジア法 中華人民共和国(香港を含む)、台湾2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢
    • 雑誌名

      法律時報 76巻13号

      ページ: 285-291

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi