• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

セメンテーション促進によるさんご礁石灰質地盤の改良に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 14655174
研究機関琉球大学

研究代表者

新城 俊也  琉球大学, 農学部, 教授 (40045109)

キーワードさんご礁石灰質堆積物 / セメンテーション / 炭酸カルシウム結晶 / ビーチロック / 炭酸カルシウムペレット / 石炭灰 / 圧縮特性 / せん断特性
研究概要

人的に炭酸カルシウム結晶を土粒子間に生成させセメンテーションの発達を促すことにより,さんご礁石灰質堆積物の地盤工学的特性を改良することを目的として,セメンテーション付加による石灰質堆積物の力学挙動の解明および堆積物中でのセメンテーション付加手法について換討した。現在までの研究経過は以下のようである。
(1)セメントおよび石膏をセメンテーション剤として用い,それらの混合石灰質土について圧縮性および剪断強度等の力学特性を調べている。強度に及ぼすセメンテーション効果がみられるが,変形挙動はセメンテーション剤により異なり,実地盤におけるセメンテーションによる挙動との対比を行う必要がある。
(2)上水道硬度低減化施設から排出されるペレットについて地盤材料としての物理性,圧縮性,透水性,剪断強度について調べた。
(3)実地盤における石灰質砂礫のセメンテーションの実態を把握するため,さんご礁海浜に分布するビーチロックについてサンプリングを行った。肉眼による観察によると,岩構成砂礫は周辺海浜砂礫と一致しており,今後膠結物質の化学分析,顕微鏡観察,強度試験を実施する。
(4)炭酸カルシウム結晶の析出による力学挙動へのセメンテーション効果については,強度試験用供試体作成装置を整えており,炭酸カルシウム溶存液および他の混合液による結晶析出条件および析出効果について引き続き検討する。
(5)石灰質土と石炭灰混合土について,強度発現に及ぼす混合量,養生期間乾湿効果等の影響を検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 新城俊也: "さんご礁石灰質堆積物の力学特性"第47回地盤工学シンポジウム論文集(査読付き). 144-148 (2002)

  • [文献書誌] 新城俊也: "石灰質礫のせん断における粒子破砕に及ぼすひずみの影響"琉球大学農学部学術報告. 49号. 143-150 (2002)

  • [文献書誌] 新城俊也: "強熱減量試験による石灰質土の炭酸カルシウム含有量の測定"土と基礎(地盤工学会誌). 51・4. 32-34 (2003)

  • [文献書誌] 新城俊也: "一面せん断試験による砂のせん断強度の一決定法"琉球大学農学部学術報告. 50号. 117-124 (2003)

  • [文献書誌] 永吉功治: "石灰質堆積物と鋼材との摩擦特性"平成15年度農業土木学会九州支部シンポジウム「九州・沖縄における水と土に関する諸問題」. 31-42 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi