研究概要 |
Pt/Ti粒状電極を充填した3次元電解槽による環境微量有害物質の選択的処理性能について連続実験より検討を行った.ここで、環境微量物質として環境ホルモン性が疑われているペンタクロロフェノール(PCP)を主として用いた.また、流入PCP濃度は1mg/l, HRT=1.2hとした. その結果、微弱な直流電流を電解槽に通電することにより処理水のPCP濃度はほぼ0.01mg/l前後に低下し、長期間(70日以上)安定した処理が可能であることがわかった.PCP処理に関してこれまでに報告されている物理化学処理、化学処理並びに生物処理の各処理データと本研究結果とを比較すると、本電解法は特に低い濃度域でも効率的な処理が可能であることがわかった.電解に要したエネルギーは数Wh/m3程度であり、下水処理に要するエネルギー量より2桁程度低かった. さらに、流入水中にフミン物質が存在する場合において処理速度が大きく低下することはなかった.このような傾向は他の環境微量有害物質(17βエストラジオール、ジクロロフェノール、4tオクタチフェノール、ビスフェノールA)についても同様であった.
|