研究課題/領域番号 |
14655203
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
持田 灯 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00183658)
|
研究分担者 |
渡辺 浩文 東北工業大学, 工学部, 助教授 (60247236)
中西 幹夫 防衛大学校, 応用科学群・地球海洋学科, 助教授
吉野 博 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30092373)
|
キーワード | やませ / 屋外温熱環境 / 冷夏 / 都市計画 / 実測調査 / 数値解析 |
研究概要 |
福島県の太平洋沿岸に位置する原町市を対象に長期間(1ヶ月間)にわたり夏季屋外温熱環境及び住宅のエネルギー消費量の実測調査を行った。その結果、典型的な夏日のデータを取得することができた。本年度の実測データより、市街地の温熱環境と上空の風向との関係について分析を進めたところ、海側から風の吹く日(東風)においては原町市全域において気温上昇が抑制され、特に高温となる日は見られなかった。逆に海側から風の吹かない日(西風)では非常に気温の高い日が多く見られた。また、原町市街地の北側を流れる河川については、上空の風向が北東の時には冷風の通り道として機能し、周辺市街地に対する気温上昇抑制効果が見られたが、それ以外の風向の場合は冷熱源としての効果が小さいことが確認された。 現在は、多段階Nesting手法に基づく数値解析を用いて、風向の変化に伴う市街地温熱環境の変化、各風向条件のもとでの緑地の冷熱源としての効果の検討、海風が市街地温熱環境に与える影響、等について分析を進めている。その結果、海水温が市街地への温熱環境に与える影響の大きさが確認され、海水温の上昇に伴い風向が変化するとともに、原町市全域において気温が上昇する傾向が見られた。今後、本年の結果とやませの影響の強かった平成13年度のデータとの比較分析を進めていく予定である。
|